GoProと中華アクションカムの夜間撮影の差は?
2万円以下の中華アクションカムが夜間撮影でGoProにどこまで迫れるかテストしてみました。比較したのは「GoPro HERO9」「XTU MAX PRO」「Crosstour CT9500」「SJCAM SJ10Pro」です。いずれも4Kに対応しているので、テスト時は4K/60fpsで手ブレ補正ありに設定(CT9500のみ4K/30fps)しました。

GoProでも薄暗い夜間の撮影は苦手
ちなみに、アクションカムはセンサーサイズが小型なため、もともと夜間撮影には不向き。とはいえ、せっかくの機会なので、暗所でも画質に差が出るのかテストしました。
「GoPro HERO9」で薄暗いガード下を撮影。色合いなどは自然ですが、GoProでもこの手の撮影は苦手の様子。夜間撮影専用に設定を調整すれば、ノイズは多くても明るさなどには対応可能でしょう。
「XTU MAX PRO」は、ノイズがかなり強く、暗所撮影に弱いことが見受けられます。暗所専用に設定を詰めて、定点カメラ的に使用しても厳しいでしょう。車種の特定もギリギリできるレベルです。
GoPro低価格化と中華アクションカム
「SJCAM SJ10Pro」は、色合いも自然で、細部のディティールも鮮明。中華アクションカムにしてはよくやっている印象です。ただし、1万円をプラスするとGoProが買える実勢価格33,000円であることは忘れてはいけません。
「Crosstour CT9500」は、画角は狭いものの、色合いやノイズ感などはさほど破綻していません。ただし、高圧縮&引き伸ばし感のあるのっぺり画質で、ナンバーなどは読み取れませんでした。
この通り、2万円以上の中華アクションカムならGoProに迫る部分もあるものの、それならばGoProでよいでしょう。GoProの低価格化と、1万円以下中華アクションカムの全滅で、数年前と情勢は大きく変わりました。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK割増金がいくらか複雑な計算方法を解説する - 2023年6月4日
- 地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい - 2023年6月4日
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

進化を続ける中華エミュレータおすすめ最新機種

マキタの半額で買える中華電動ドリルの性能は?

GoProと中華アクションカム画質を比較した結果

中華アクションカムのカオスな状況を招いた原因
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]