楽天ポイントは使い方次第で四重取りできる!!
楽天ポイントは使い方次第で四重取りできます。1回めは楽天カードでの楽天Edyチャージ、2回めがRポイントカードの提示、3回めが楽天Edyの支払い、4回めが楽天チェックによるチェックインです。楽天ポイントを四重取りする使い方の具体的な流れを見ていきましょう。

楽天ポイントの使い方で用意するもの
Rポイントカードを使えば、ポイントの四重取りが可能です。基本的な方法は、まず楽天Edyにクレジットカードでチャージします。スマホアプリ「楽天チェック」対応店舗(ポプラなど)で買い物をしたら、Rポイントカードを提示して楽天Edyで支払い、最後にアプリで来店ポイントをもらいます。
楽天Edyのチャージに楽天カードを使用すれば、すべて楽天ポイントにまとめられます。楽天ポイントは使い方次第で四重取りできるというわけです。
楽天ポイントを四重取りする使い方で用意するものは、楽天カードとRポイントカード、楽天Edyカードと楽天チェック(アプリ)になります。楽天チェックはiOSとAndroidに対応したスマホアプリ。無料の楽天会員に登録して使用します。
楽天ポイントを四重取りする使い方
楽天ポイントを四重取りする使い方の流れは、まず楽天カードで楽天Edyへチャージを実行。これで0.5%の楽天ポイントが付与されます。
楽天チェック対応コンビニでRポイントカードを提示して楽天ポイント1%をゲット。楽天Edyで支払って楽天ポイント0.5%が付与されます。
最後にレジ付近でアプリを起動し、チェックインボタンをプッシュ。これで来店ポイント10Pを入手できるのです。(文/すたみな花子)
■「楽天ポイント」おすすめ記事
楽天Edyでポイントを三重取りするテクニック
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
■「楽天」おすすめ記事
楽天スーパーセールが攻略できるパワーセラー
楽天銀行でATM手数料を月5回無料にする方法
■「来店ポイント」おすすめ記事
来店ポイントアプリは楽天チェックが1番人気
電子書籍が無料で手に入るWeb書店来店ポイント
無印良品アプリのマイルをあっという間に増やす