楽天経済圏でポイント荒稼ぎする基本テクニック
ポイントを獲得して支払いに充てるというサイクルを可能にしたポイント経済圏はいくつかありますが、最も使い勝手が良いのが「楽天経済圏」でしょう。通販サイトからインフラ、資産運用まで幅広くサービスを展開しており、生活に必要なものはすべて楽天グループで賄えてしまいます。楽天経済圏のポイント荒稼ぎワザを紹介しましょう。

楽天経済圏で最大14倍ポイントアップ
ポイント経済圏はサービスを使えば使うほど、ポイントが貯まりやすくなるシステムで、年間10万Pを獲得しているユーザーは、750万人以上いるといわれています。
楽天経済圏には「SPU(スーパーポイントアップ)」という楽天市場のポイントプログラムが存在。通常は1倍が、楽天カード利用で+1倍、楽天モバイルユーザーは+1倍…最大で14倍まで加算されます。
SPUは、楽天のサービスを使うことでポイント還元率が加算されていく仕組み。楽天アプリから注文するだけで0.5倍加算されるので、楽天経済圏のポイント荒稼ぎに利用はマストでしょう。
楽天経済圏は組み合わせがポイント
そして、楽天経済圏で生きていくなら、楽天カードは必須アイテム。年会費無料ながら、どこでも1%還元で使いやすいのが特徴です。楽天証券口座を開設して投資をするなら、楽天銀行の口座と一緒に作っておきましょう。
さらに、楽天Payは楽天カードと組み合わせるのが楽天経済圏では正解。楽天カードからのチャージで0.5%、楽天ペイの決済で1%がもらえ、合計1.5%の高還元率。キャンペーンも頻繁に行っています。
楽天銀行は楽天証券と連携させることでお得度が大幅にアップ。マネーブリッジと呼ばれる相互の入出金が便利になるサービスの特典は、なんと金利が通常年0.02%のところ0.1%(適用金額は300万円以下)です。
マネーブリッジは優遇金利が0.1%になるので、100万円を預けると796円(税引後)が受け取れます。加えて、ハッピープログラムはATM手数料が月7回まで無料になったり、楽天ポイントが最大3倍になる特典も付きます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日