スーパーの激安PB食品を実食して選んだベスト3
プライベートブランド(PB)とは、スーパーなどが独自で展開するブランドで、自社工場などで製造することにより価格が抑えられているのが特徴です。何もかも値上げでお財布に厳しい昨今ですが、PB商品は値上げの対象外である場合が多く、食品も今のところ価格据え置きとなっています。実際に食べて選んだスーパーPB食品を紹介しましょう。

スーパー各社が展開するPB食品を実食
スーパー各社が展開しているPB食品のうち、実際に食べて美味しかった商品をピックアップしました。特に要チェックなのは、イトーヨーカドーのPB「ザ・プライス」です。まだ登場して1年ですが、侮れない出来でした。大手メーカー製と比べてもそん色ありません。
とくにイトーヨーカドーのPB食品ベスト3は「焼そば 5食入」(149円)、「極小粒納豆 3パック」(51円)、「氷2kg」(267円)です。焼きそばは、ソースも付属して1食あたり約30円という驚きの価格。同価格で焼うどんもリリースされているので好みで選べます。
イオンのPB食品ベスト3は「鶏ごぼうごはん170g」(97円)、「肉じゃが210g」(214円)、「ライスバンズ醤油風味 8枚」(376円)に注目。鶏ごぼうごはんは冷凍食品で、パックのままレンチンOK。便利すぎて毎日これでいいかもしれません。
業務スーパーPB食品で貧乏飯も華やぐ
西友のPB食品ベスト3は「レモンサワーの素500mL」(547円)、「カップソース焼きそば 121g」(93円)、「ベーコンピザ 185g」(213円)です。レモンサワーの素は、アルコール分25%。炭酸水で割れば、レモンサワーが飲みまくれます。
業務スーパーのPB食品ベスト3は「やわらか煮豚600g」(496円)、「こだわり生フランク1kg」(754円)、「おとなの大盛カレーうどんの素 300g×3個」(212円)です。煮豚は調理済み。小分けして冷蔵庫に入れておけば、貧乏飯もパッと華やぐでしょう。
肉のハナマサのPB食品ベスト3は「具だくさん牛すじカレー 750g」(538円)、「お肉屋さんのハンバーグ 190g×2個」(322円)、「お肉屋さんが作った鶏ササミのジャーキー 100g」(430円)です。牛すじカレーは、今夏発売されたばかりの注目株。ささみジャーキーもダイエット食に便利でしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ドン・キホーテの食品がどこよりも激安で販売中

肉のハナマサ「かつサンド」は見つけたら即買い

PB食品で注目の10ブランドをいくつ知ってる?

ヤマダ電機PB家電は低めの価格で売り切れ続出
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]