B-CASカード廃止でテレビが普通に映る日は来る?
デジタル化したテレビを見るために必要な「B-CASカード」については、これまでさまざまな欠陥が明らかになっています。そのため、4K放送では新しい仕組みのACASを採用。地デジ放送では、B-CASカードが不要となるRMPが使えるようになりました。それでは今後、B-CASカードが廃止される日は来るのでしょうか。

B-CASカードのコピー制限を無視する
B-CASカードは2000年12月1日のBSデジタルの本放送開始にあわせ導入され、当初は有料チャンネルの視聴制限にのみ使用されていました。ところが、無料チャンネルの録画が海賊版としてネットにアップされたことがきっかけとなり、B-CASカードの仕組みを拡張してコピー制限に利用する検討が始まりました。
2004年4月5日から、BSデジタル放送だけでなく地上波デジタル(地デジ)放送でもB-CASカードによるコピー制限がスタート。以降、BSデジタル放送、地デジ放送ともすべてのチャンネルでB-CASカードを装着していない状態のテレビなどでは、視聴自体ができなくなってしまいました。
しかし、B-CASカードのコピー制限には欠陥があることが、その後の事件で次々と明らかになっていきました。まず問題になったのは、2007年初頭から販売された、B-CASカードのコピー制限を無視するチューナー「フリーオ」の登場です。フリーオの存在は当時、総務省の審議会でも議論となりました。
B-CASカードに代わる視聴制限の仕組み
B-CASにとって深刻だった事件は、2012年から流通しはじめた不正改造されたB-CASカード、通称「BLACKCAS」を巡るものでした。BLACKCASを利用すると、BSデジタル放送や地デジ放送だけでなく、有料チャンネルの110度CS放送が無契約で視聴可能となり、有料チャンネルにとっては大問題だったのです。
こうした事件にくわえ、B-CASカードの発行・管理がビーエス・コンディショナルアクセスシステムズによる一社独占であることも問題化。そのため、総務省もB-CASカードに代わる新たな視聴制限やコピー制限の仕組みを検討することになりました。
その結果、2012年10月からは地デジ放送には「RMP」、2018年からは4K放送を対象にした「ACAS」が導入されます。RMPを管理する地上放送RMP管理センターは地デジ放送の全局、ACASを管理する新CAS協議会協議会は4K放送を行うテレビ局などを会員とする一般社団法人としてそれぞれ設立されています。
B-CASカード廃止の検討は先送りされた
ACASはB-CASの上位互換となる規格のため、ACAS対応のテレビなどはB-CASで放送されている番組の視聴が可能です。そうなると、B-CASカードはいずれACASに置き換わると考えられそうですが、いまのところそのような予定はありません。
その理由は、BSデジタル放送をACASに切り替えてしまうと、これまでのB-CASカードを利用していたテレビではBSデジタル放送がまったく視聴できなくなるためです。また、地デジ放送に導入されたRMPには視聴制限機能がないため、有料チャンネルが数多くあるBSデジタル放送にそのまま導入することはできません。
総務省が2018年から2019年にわたり行った検討会でも、B-CASカードの仕組み自体は現状も機能しているため、廃止ではなく今後ACASやRMPの普及を見てB-CASカードをどうするか再検討するという結論になりました。そのため、当面はB-CASカードのスロットを搭載したテレビは引き続き販売され続けるでしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得

改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた

ACASチップ内蔵テレビでB-CASカードは使える?

BSプレミアム廃止で大河ドラマはどうなるのか?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]