事故車を避けるための見極めポイントは4つある
中古車を購入する時の目安として、一般的には年式と走行距離の少なさのみから選びがちです。しかしそれだけでは不足で、車に事故歴がないかが重要。事故車を避けるための見極めポイントは4つあります。事故車の見極めポイント4つを詳しく見ていきましょう。

事故車を見極めるポイント
事故車を見極めるポイント1点目は、ボンネットやドアが閉まっている状態でのパネルの隙間を確認すること、2点目は、ボンネットやトランクのボルトの塗装を見ることです。3点目は、ドアの縁にあるシーリングに歪みがないかのチェック、4点目は、トランクの床下にシワがよってないかになります。
パネルの隙間を確認するのは、事故を起こしてない車はドアやボンネットの隙間が均一だからです。パネルが浮いていたり、フレームが曲がっていたら、修理・交換している可能性あり。事故車かもしれません。
ボルトの塗装は、1つだけ交換されていたり、塗装が違うなどを確認します。ボンネットを開き、車体とエンジンの繋ぎ目部分のボルトを確認。該当すれば過去に修理されたということです。
事故車のほか水没車が紛れる
シーリングの歪みをチェックするのは、ドアの縁にある防水加工のシーリング部分。側面に衝撃を受けている事故車は、シーリングの形状に歪みが出ます。交換の可能性もあるので既成品と見比べましょう。
トランクの床下のシワは、後ろからの追突事故をされているかを調べます。事故車の場合、トランクのスペアタイヤが置かれる部分にもシワや歪みが出るのです。
また、最近は事故車のほか水没車が紛れ込むケースも増えているといいます。ボディの塗装、サビ剥げのチェックもお忘れなく。冠水車の場合はトランクの床下がサビている場合もあります。
■「事故車」おすすめ記事
無事故・無違反のSDカードには特典があった!!
訳あり物件を見抜くチェックすべきポイントとは
車を廃車するならパーツで小遣い稼ぎをしてから
■「車」おすすめ記事
車のガラスコーティング剤をスマホで使ってみた
断熱フィルムの方がスモークフィルムより涼しい
車中泊グッズはリアカーテンとフロントシェード
車中泊グッズで温かい食事とテーブルを用意する
車中泊のカーセキュリティおすすめ便利グッズ
車中泊はマットでリラックスできる寝床を確保
静音計画の風切り音防止テープを上手に貼るコツ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- アルコール抜ける時間を体を張って検証してみた - 2022年6月27日
- Google FitはiPhoneでも利用できるアプリだった - 2022年6月27日
- 自転車が右側通行して違反にならないケースとは - 2022年6月27日
- 交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由? - 2022年6月26日
- NHK受信料を払わずにBSメッセージを消す裏ワザ - 2022年6月26日