事故車を見分けるポイントはトランク床下のシワ
一般的に中古車を購入する時の目安として重視されるのは、年式と走行距離の少なさでしょう。しかし、それだけでは十分ではありません。クルマに事故歴がないかも重要なチェック項目。ダメージカーはなるべく避けるのが賢明です。事故車を見分けるための4つのポイントを見ていきましょう。

ボルトの塗装で事故車を見分ける
中古車を購入する時に事故車を見分けるポイントは4つ。「パネルの隙間」「ボルトの塗装」「シーリングの歪み」「トランク床下」です。
事故車を見分ける1つめのポイントは、ボンネットやドアが閉まっている状態でのパネルの隙間を確認。事故を起こしてないクルマは、ドアやボンネットの隙間が均一。パネルが浮いていたり、フレームが曲がっていたら、修理・交換している可能性があるのです。
事故車を見分ける2つめのポイントは、ボンネットやトランクのボルトの塗装。ボンネットを開いて車体とエンジンの繋ぎ目部分のボルトを確認。1つだけ交換されていたり、塗装が違ったりしたら過去に修理されたということです。
トランク床下で事故車を見分ける
事故車を見分ける3つめのポイントは、ドアの縁にある防水加工のシーリング部分に歪みがないか。側面に事故の衝撃を受けていたら、シーリングの形状に歪みが出ます。交換の可能性もあるので既成品と見比べてみましょう。
事故車を見分ける4つめのポイントは、トランクの床下にシワがよってないか。後ろからの追突事故をされている場合、トランクのスペアタイヤが置かれる部分にもシワや歪みが出るものです。
なお、最近は事故車以外に水没車が紛れ込むケースも増えているといいます。冠水車の場合、トランクの床下がサビている場合があるのです。ボディの塗装、サビ剥げのチェックもお忘れなく。
■「事故車」おすすめ記事
無事故・無違反のSDカードには特典があった!!
訳あり物件を見抜くチェックすべきポイントとは
車を廃車するならパーツで小遣い稼ぎをしてから
■「盗難車」おすすめ記事
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
スマートキーも無効!?自動車盗難の最新手口
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
■「カーセキュリティ」おすすめ記事
ナンバープレートの封印がゴムホースで外れる!?
車上荒らしが使うオリジナル解錠ツールを検証

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日