金属探知機はモニター付きが感度調整できて便利
アクセサリーを紛失した時や危険物の除去などに有用なのが、金属探知機です。しかし、安価な製品は金属類を分別して探知できないことが多く、何にでも反応してしまいます。そんな金属探知機はモニター付きがおすすめ。感度調整できるので金属をターゲットを絞って探し出せます。

金属探知機は5種類を探し出せる
防犯対策ネットの金属探知機「MIMD3010」は金属別に探知でき、感度の調整も可能。鉄・アルミ・銅・金・シルバーと、5種類の金属の中からターゲットを絞って探し出せます。
金属探知機の基本スペックは、対応金属が鉄・アルミ・銅・金・シルバー。電源は単3形乾電池×6本となっています。サイズは153W×550H×355Dmmで、重さは3kg。実勢価格は21,384円です。
この金属探知機は任意の金属を探知できるのが特徴。例えば鉄製の釘を探す場合、液晶の「金属選択アイコン」を「IRON」だけにします。
金属探知機は軽量でわずか3kg
実際には「SET」ボタンを2回押したら「▲」ボタンと「MODE」ボタンを押して「IRON」以外をチェック。「ENTER」ボタンを押せば、金属探知機は鉄だけに反応します。
実験では、砂場に隠した100円玉を見事に探し当てました。100円玉は銅とニッケルで構成されているるので、銅と鉄を探知できるように金属を絞ります。探知部分は金属に対して水平になるように。ゆっくり動かすのがコツです。
モニター付きの本格派ながら、この金属探知機は軽量でわずか3kg。アームを付ければ扱いやすいので、埋蔵金探しにももってこいかもしれません!?
■「探知機」おすすめ記事
オービスはGPSレーダー探知機じゃないと無理
GPSレーダー探知機にはおすすめ機能がいっぱい
レーダー探知機のおすすめを比較テストで選ぶ
ユピテルGWR103sdはGPS測位の精度バツグン

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- アップと引きを同時に録画できる2眼Wi-Fiカメラ - 2025年5月9日
- 空き巣が狙いを定める一軒家5つのポイントとは - 2025年5月9日
- アクアラインをETC割引で87%オフで走る裏ワザ - 2025年5月9日
- マウスジグラーはハードウェア式ならバレにくい - 2025年5月8日
- ノンキャリア警察官は出世レースで圧倒的に不利 - 2025年5月8日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

金属探知機アプリはスマホの磁気センサーを利用
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]