羽田空港の3つの展望デッキは無料バスで移動
東京国際空港、いわゆる羽田空港は国内線が第1と第2、そして国際線の3つのターミナルに分かれている大空港。各ターミナルビルには展望デッキがあり、第1は日本航空系、第2は全日本空輸系、国際線は海外航空会社の旅客機が見られます。そんな羽田空港の3つの展望デッキは無料バスで移動するのがお得です。

羽田空港で活用したい無料連絡バス
羽田空港に来たのなら、3つあるターミナルビルにある展望デッキで色とりどりの旅客機を楽しみたいもの。第1と第2ターミナル間の移動は地下連絡通路があり、徒歩で5分程度。しかし、国際線ターミナルへは通路が無く、徒歩での移動は無理です。
京浜急行と東京モノレールには両ターミナルに駅がありますが、乗車すれば数分であっても運賃がかかるのは当然。そこで活用したいのが、誰でも自由に乗れる無料連絡バスです。
無料連絡バスは、国内線第1・第2と国際線ターミナルの間を4分間隔で巡回しています。所要時間は国際線ターミナルから国内線第2ターミナルまで7分、第2から第1ターミナルまでは3分、第1から国際線ターミナルまでは5分です。
羽田空港の無料連絡バスで移動する
羽田空港の各ターミナルビルの展望デッキは時間と共に順光・逆光が入れ替わるので、離着陸する旅客機を楽しむなら無料連絡バスで移動しましょう。第1と第2ターミナルを往復する無料連絡バスも運行しています。
ちなみに鉄道を利用した場合の運賃と所要時間は、京浜急行なら羽田空港国際線ターミナル駅と羽田空港国内線ターミナル駅は133円。所要時間は2分です。
また、東京モノレールなら羽田空港国際線ビル駅と羽田空港第1ビル駅は195円で、所要時間は3分。羽田空港第1ビル駅と羽田空港第2ビル駅は154円で、所要時間は1分となります。また、羽田空港国際線ビル駅と羽田空港第2ビル駅は195円で、所要時間は5分です。
■「バス」おすすめ記事
格安高速バスの予約はバス会社のWebサイトで
■「無料」おすすめ記事
ココスのクーポンでドリンクバーを無料にする
無音カメラアプリを無料で探すなら「忍アプリ」
コンビニATMの手数料をタダにする方法がある
コストコ年会費4,400円をタダにする方法!
スマホがタダでカーナビになるYahoo!カーナビ
吉野家のクーポンはみそ汁50円が無料になる
東京駅の駐車場をタダで使える魔法のカード
無印良品で通販の送料を無料にする方法とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日