100均カー用品で買ってよかった品・悪かった品
100円ショップでは、カー用品も多くラインアップされています。安いのは魅力ですが、実用にならなければ意味がありません。そこで、ダイソーで見つけたカー用品を実際に買って試してみました。ダイソーカー用品で実際に試して、本当に使えるよかったもの、失敗したものをまとめて紹介しましょう。

ダイソーカー用品メッシュクッション
ダイソーカー用品「車のシートフック」(110円)は、ヘッドレストに装着する荷物掛けで、6kgまでの重さに耐えられるとのこと。2Lのペットボトルを2本掛けてみると…大丈夫、余裕そうでした。ただし、あまり重い荷物をかけると、シートに負担がかかりそうです。
「車内用日よけカーテン」(110円)は、サイドガラス用のカーテンで、吸盤で取り付けるだけで目隠し完了です。ただし、生地は薄めなので遮光効果はあまり望めません。固定するのは上側だけなので、カーテンをめくれば外を確認できます。
「Backrest」(110円)は、シートに装着するメッシュ状のクッション。背筋が伸びるので、猫背予防にもなります。自宅のイスに使う人も多いとか。「静電気でくっつくサンシェードサイドガラス用」(110円)は、静電気で貼り付くサンシェードです。遮光面は合格ですが、使った後にたためず、ホコリだらけになるという欠点が発覚しました…。
ダイソーカー用品のタイヤ収納カバー
ダイソーカー用品「車内窓拭きクリーナーシート厚手タイプ」(110円)は、窓用油膜取りクリーナーと成分は同じですが、車内用は乾いた後に30分後には拭きムラが出現。むしろ使わない方がマシかもです。
「スマホホルダーマグネット式車内用」(330円)は、今回、唯一の330円商品。首振りは優秀ですが、マグネットが弱く感じました。少しの衝撃で外れてしまうので、常用するには心許ないかもしれません…。
「タイヤ収納カバー」(110円)は、タイヤを収納して持ち上げようとしたところ、ビリッと破れてしまいました。レジ袋以下のもろさです。正直、タイヤ保管用には向きません。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日