ウォシュレット便座をフタと同時開閉する裏ワザ
最近のウォシュレットは、自動で便座が上がったりしてくれて至れり尽くせり。数ある白物家電でも、最も未来的に進化しているカテゴリかもしれません。それだけにウォシュレットには個人のこだわりが出やすく「便座が熱過ぎ」「水圧が弱い」という不満の声も上がりがち。そこで、ウォシュレット便座を自在に操る裏ワザを紹介します。

ウォシュレットの便座を自在に操る
TOTOのウォシュレットには、一人暮らしの男性宅で重宝する裏コマンドが存在します。「TCF-446」は人体検知機能により便座や便フタを自動開閉してくれるウォシュレットですが、隠しコマンドで便座を自在に操ることが可能です。
隠しコマンドは、まず「止」ボタンを10秒以上プッシュします。すると液晶画面が点滅するので、上部右の便座ボタンを1度押します。最後に「止」ボタンをもう1度押せば設定完了です。
これで人体検知機能で便座とフタが同時に自動オープンします。これで立って小用を足すときに、わざわざ便座を上げる手間が省けるというわけ。なお、隠しコマンドによって設定したモードを終了する場合は、基本的に設定したときのコマンドと同じ操作をすれば解除できます。
ウォシュレット便座の温度調整
公衆トイレなどで便座が熱すぎたり、シャワーの温度が冷た過ぎたりした経験は誰にでもあるはず。そんな場合は、便座脇にある操作ボタンで調整しようとするのが一般的な反応でしょう。
ただし、TOTOの一部の公衆トイレ向けのウォシュレットには、管理者用モードが搭載されており、便座と温水の温度調整ができないようになっている場合があります。TOTOのウォシュレット「TCF584R」「TCF581WR」などです。
公衆トイレのウォシュレットの便座を自分好みに設定したい人は「設定モード」ボタンを長押しして、管理者モードに入るとよいでしょう。3段階または5段階で、便座とシャワーの温度を調整できるようになります。なお「TCF581WR」の場合はカバーの中にボタンが隠されているので、隠しコマンドは不要です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

TOTOウォシュレット隠しコマンドで水圧強くしたい

TOTOウォシュレット便座の温度は設定モード長押し

TOTOウォシュレットの管理者設定モードのロック解除
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]