アンドロメダカードはお得だけどiPhone利用不可
2018年にGoogle PayでもQUICK Payが使えるようになり、コンビニなどさまざまな店舗でGoogle Payが使いやすくなりました。このタイミングにあわせ、Google Payで利用するとよりお得になる「アンドロメダカード」が発行をスタート。アンドロメダカードは貯まったポイントが自動的にGoogle Pay利用分の支払いにあてられるため使い勝手もよいカードです。

アンドロメダカードのポイント還元
「アンドロメダカード」は、ジャックスが発行するクレジットカードのひとつで、ショッピング利用で貯まるポイントがGoogle Pay専用デポジットへ自動還元されることが最大の特徴です。アンドロメダカードの年会費は1375円ですが、初年度無料のほか次年度以降も年1回の利用で無料となるため、実質的には年会費無料といえるでしょう。
Google Pay専用デポジットはアンドロメダカード独自のもので、アンドロメダカードで貯めたポイントを1ポイント=1円として蓄積。アンドロメダカードの毎月の支払い時に、デポジット金額を自動的にGoogle Payの利用金額から差し引いて請求する仕組みです。ただし、アンドロメダカードで差し引かれるGoogle Pay利用金額は店頭でのQUICPay利用分に限られます。
このため、アンドロメダカードを活用するためにはスマホでGoogle Payのインストールを行ったうえで、Google Payの決済手段としてアンドロメダカードを指定する必要があります。なお、アンドロメダカードのポイント還元率は、カード利用・Google Pay利用にかかわらず基本1%です。
アンドロメダカードでチケット割引
また、アンドロメダカードは基本の1%に加え、毎月第1日曜日の利用分について0.5%のボーナスポイントを受け取ることができます。アンドロメダカードの1.5%という還元率はクレジットカードとしては高い部類です。年会費無料であることを考えると、アンドロメダカードはGoogle Pay対応のスマホユーザーであれば1枚持っておいて損はないでしょう。
また、アンドロメダカードに限りませんが、ジャックス発行のカード会員は、登録することでWebサービス「J’sコンシェルジュ」が利用可能。J’sコンシェルジュには映画など各種チケットの割引があるほか、Amazonギフト券が2%割引など商品券も購入できるため、うまく活用すればよりおトク度がアップします。
ただし、アンドロメダカードはGoogle Payを利用しないと貯まったポイントの利用自体ができません。このため、iPhoneやApple WatchなどGoogle Payが使えない端末のユーザーは、アンドロメダカードの利用は避けた方がよいでしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日