コンビニ和風ツナマヨおにぎりはローソンがお得
テレビの某バラエティ番組で、高級イタリアンのシェフがファミリーマートの「和風ツナマヨネーズ」おにぎりの試食を、見映えが悪いことから拒否したことが話題になりました。そこで、コンビニ3社の和風ツナマヨネーズを調査。見た目や味ではなく、具材の量・割合にこだわって「コスパ」としてお得な逸品を選んでみました。

コンビニ3社の和風ツナマヨの具材割合
セブン-イレブンは「具たっぷり和風ツナマヨネーズ」で価格は135円。具材の量は2.09gで、総重量は106g。具材の割合は「1.97%」でした。
米全体にツナがまぶされているため、具材の割合は、数値よりもわずかにアップすると思われます。とはいえ、最も価格が高い一方で、具材の割合はコンビニ3社で最低の数値。評価は「×」です。
ファミリーマートは「和風ツナマヨネーズ」で、価格は118円です。具材の量は3.08gで、総重量は122gなので、 具材の割合は「2.52%」でした。
コンビニ和風ツナマヨの三冠を達成
総重量としては最大となりましたが、具材の量はマヨネーズの割合が多いため、ツナの量は少なめです。評価としては「△」となりました。
ローソンは「和風シーチキンマヨネーズ」で、価格は116円です。具材の量は3.55gで、総重量は118g。具材の割合は「3.00%」となりました。
具材の量、総重量、そして具材の割合もすべてトップで、評価としては「〇」となります。コンビニ和風ツナマヨおにぎりの三冠達成です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazon売れ筋の自転車用ドラレコのお手軽モデル - 2022年6月30日
- 「お薬手帳」電子化してアプリで持ち歩くと便利 - 2022年6月30日
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日