セブン買い物で一番お得なクレジットカードは?
いまやコンビニでは、クレジットカードやスマホ決済など、幅広い支払い方法が選べる時代。各種ポイントと連携しているので、還元率が微妙に変わってきます。その意味では、セブンイレブンでクレカで支払うなら、セブン発行クレジットカードとJCBプロパーの2択。セブンイレブンで得するクレジットカードを見ていきます。

セブンイレブン発行クレジットカード
「セブンカード・プラス」はポイントがお得に貯まるばかりか、対象商品の購入でボーナスポイントを付与。nanacoチャージもポイントの対象なので、nanacoを使うなら持っておくと損はありません。
一般加盟店は0.5%ですが、セブンイレブンを含むセブン&アイグループ対象店舗は1%還元になるカード。電子マネーnanacoへのチャージでも0.5%のポイントが貯まるので、セブンユーザーならお得でしょう。
セブンカード・プラスの年会費は無料。国際ブランドはVisa、JCBです。ポイントはnanacoポイント。ポイント還元率は0.5%~となっています。
セブンイレブンで2%還元するカード
一方、JCBプロパーの「オリジナルシリーズ」はセブンが特約店なので、ポイントアップの対象に。JCBカードの会員なら、他コンビニよりセブンを使った方が断然お得です。
セブンイレブンはJCBプロパーカードの特約店なので、ポイント還元率が3倍になります。基本還元率が1%のJCB CARD Wなら、セブンイレブンで使うと2%の高還元率でポイントが貯まるのです。
JCBオリジナルシリーズのクレカは一般カードの場合の年会費は1,375円(オンライン入会で初年度無料・条件クリアで翌年度無料)。国際ブランドはJCBで、ポイントはOki Dokiポイントです。ポイント還元率は0.5%~となっています。(文/大正谷成晴)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日