ファミリーマートのお試しクーポンは月3枚程度の発行
ファミリーマート、ローソン、ミニストップの3社で発行されている「お試し引換券・クーポン」。ローソンで一例を挙げると、ホットスナックの「牛肉メンチ」110円が50P、日本酒パックの「鬼ころし」180mL100円が50P…という具合で大盤振る舞いなのです。また、ファミリーマートのお試しクーポンは月3枚程度発行しています。

ファミリーマートほかお試しクーポン3社
ファミリーマート、ローソン、ミニストップの3社で発行されている「お試し引換券・クーポン」。なかでも、お試し引換券の種類と発行数が豊富、かつ割引率が高いのがローソンです。Pontaポイントとdポイントで支払えます。店頭のLoppi端末を使って発券しますが、ローソンアプリを使えば事前予約が可能です。
原則、開始日の7時or17時から予約可能になり、人気商品は予約が殺到することもあります。予約してからも24時間しかキープできないので、早めの引き換えをオススメします。
ローソンアプリで「クーポン」を押すと、お試し引換券の一覧が表示される仕組み。なお、Pontaポイントを効率良く貯めるなら、Pontaポイントモール経由の買い物が吉です。
ファミリーマートはお試しクーポン控えめ
イオン系列のミニストップでも、お得な「商品引き換えクーポン」を発行しています。事前にWAON POINTの会員登録を済ませ、ミニストップアプリに登録すれば利用可能です。
アプリのホーム画面でも、ポイント交換を促すサジェストあり。商品引き換えクーポンは、利用せずに買うより2~3割安くなります。
ファミリーマートはお試しクーポンの数は控えめで、月3枚程度の発行。使うにはファミペイアプリの無料会員登録と、ポイントカードとの連携設定が必要です。支払いは、dポイント・楽天ポイント・Tポイント・ファミペイの4種類から選べます。
ファミリーマートのお試しクーポンを確認するには、ファミペイアプリの「クーポン・回数券を買う」から「お試しクーポン」をタップします。(文/青葉みお)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日