コンビニのポイント還元率5%超えのクレカ2選
少額の支払いであっても毎日使うコンビニの会計に、クレジットカードを使わないのは損です。テコ入れが続くクレジットカード業界では、コンビニでのポイント還元率が強化されたカードが登場しています。そんな中、コンビニでのポイント還元率が5%を超えるクレジットカード2選を紹介しましょう。

コンビニ利用の鉄板クレジットカード
コンビニ利用で鉄板のクレジットカードは「三井住友カード(NL)」。セブン-イレブン、ローソン、ポプラ、セイコーマートといった主要コンビニで、ポイントが5%還元になります。
国際ブランドはVISA、Mastercardで、年会費は無料。ポイントはVポイントで、基本還元率は0.5%です。家族登録で最大+5%ポイントアップになるのも見逃せません。
そして、この三井住友カードに対抗しているのが「三菱UFJカード」。セブン-イレブンとローソンなどの対象店舗では、通常の0.5%に加え、5%のスペシャルポイントが加算されるのです。
コンビニで15%還元クレジットカード
三菱UFJカードの国際ブランドはVISA、Mastercard、JCB、AMEXで、年会費は初年度無料、次年度1,375円(年1回の利用で無料)。ポイントはグローバルポイントで、基本還元率は0.5%となっています。
さらに、2023年7月末までの期間限定ながら、キャンペーンポイントが+4.5%増加し、最大10%還元となっていますが、話はこれで終わりません。
三菱UFJカードはリボ払い「楽Pay」に登録すれば、+5%で15%還元にアップ。コンビニのヘビーユーザーは導入を検討してみてもよいでしょう。(文/青葉みお)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- オービスは何キロでスピード違反を撮影するのか - 2023年12月9日
- 職務質問「拳銃を見せて」と聞いた時の怖い反応 - 2023年12月9日
- アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは? - 2023年12月9日
- チョコボールの当たりを見分ける2つのステップ - 2023年12月8日
- ネズミ捕りの速度取り締まり事前に察知する方法 - 2023年12月8日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

酔い覚ましの定番ドリンクとサプリの効果を検証

コンビニスナック菓子はプライベートブランド

コンビニフライドチキンは中身重視で「Lチキ」

コンビニのカップ麺の具材を調査した意外な結果
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]