1万円前後のBCLラジオで「D-808」選ぶべき理由
1万円前後で購入できる小型ポータブルBCLラジオ5機種を、国内のAM/FM放送の受信でレビューしました。XHDATAの「D-808」、HanRongDaの「HRD-A320」、TECSUNの「PL-330」、RADIWOWの「R-108」、C.CRANEの「SKYWAVE2」の5機種です。新たな基準となるラジオ、ポストAR-MD20を決めました。

BCLラジオでAM波とFM波の感度が高い
総合的な判断から、第1位はXHDATAのBCLラジオ「D-808」です。その理由は5機種中、AM波とFM波の感度がもっとも高く、少ない雑音で受信できたからです。AM波はバンドの途中で感度が落ち込むこともありません。
FM波の感度は85MHzを超えると、AR-MD20よりもD-808が上回ります。Eスポの発生中にFM波を受信する場合、D-808を使うとより遠くの放送局を狙えるでしょう。
一見、メリットばかりのD-808ですが、200MHz帯の無線電波による妨害を受けやすい面があるのは事実。山頂や電波塔付近では高性能を発揮できないことも…。
また、雑音が少ない反面、FM波では10kHzより上の高音域が少なくなっているため、音楽番組を高音質で楽しめない一面もあります。そこで無線電波から妨害を受けにくく、高音質のFM波をヘッドホンで楽しめる機種、つまりD-808の弱点をカバーする「PL-330」を第2位にしました。
BCLラジオを買う時にポイントがある
TECSUNのBCLラジオ「PL-330」はFM波の感度がD-808の次に優れているモデルです。スピーカーは明瞭度を上げるため高音域をカットしていますが、イヤホン端子から出力されるFM波の音質はほぼフラットなのでご安心を。
これらのラジオを買う時のポイントを紹介します。D-808にはXHDATAとSIHUADONのブランドがありますが、両者は同じと考えて構いません。ただし、D-808は複数回の仕様変更がされており、複数のバージョンが存在します。
仕様変更の前後で受信感度の変化は確認していません。安定して感度良く受信できるのが魅力ですが、使い勝手の面から現在販売中のUSB Type-Cバージョンを選ぶことをオススメします。
第2位のPL-330は、ファームウェア「Ver.3306」以上を選んでください。それ以前の「Ver.3305」まではヘッドホンを接続すると音量が急激に変わる、SSBモードや同期検波で受信すると動作が不安定など、気になる点がありました。(文/渡辺タケシ)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

BCLラジオの定番モデル不在が続いている裏事情

アイワが発売したBCLラジオの操作性をチェック

アイワのBCLラジオの中身はTECSUNのOEM製品?

BCLラジオ日中対決!中華はソニーを超えたか?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]