アイワが発売したBCLラジオの操作性をチェック
2017年の「AIWA」復活以来、ラジオとCDラジカセを積極的に展開しているアイワ。令和の今、ラジオマニアから最も注目されている国内メーカーです。そんなアイワが2018年に日本国内向けに発売したBCLラジオが「AR-MD20」と「AR-MDS25」です。アイワのBCLラジオの操作性をレビューしました。

アイワのBCLラジオの選局操作は同じ
アイワのBCLラジオ「AR-MD20」(実勢価格7,300円)と「AR-MDS25」(実勢価格13,000円)の選局操作は同じです。長波/中波/短波/FM帯のバンドを指定して、数字ボタンを押すか、右側面の選局ノブを回して周波数を合わせます。
選局ノブの外径は、ARMDS25の方が少し大きいのですが、円盤の一部がボディから出ているタイプ。AR-MD20はノブ全体が出ているダイヤルタイプで、指でつまむことが可能です。AR-MD20の方が操作しやすいでしょう。
選局ノブを早回しすると長波帯と中波帯は9/10kHzステップ、短波帯は5kHzステップ、FM帯は0.1MHzステップで送られます。ゆっくり回すと、長波/中波/短波帯は1kHzステップ、FM帯は0.01MHzステップになり、周波数を追い込めます。
なお、数字ボタンからの周波数入力は、長波/中波/短波帯は1kHz、FM帯は0.1MHzまで指定入力が可能。決定ボタンは無く、入力後はすぐに受信を始めます。ただし、バンド外の周波数を入力することはできません。
アイワのBCLラジオには簡単選局機能
両機のディスプレイには周波数とメーターバンド(短波帯のみ)以外に、時刻・気温・アラーム時刻・信号強度(dBμとS/NdB)の中から1つを表示。これらは表示ボタンで切り替えが可能です。信号強度以外は、電源オフの状態でも表示されたままになります。
長波/中波/短波帯の帯域幅は、DSP処理のため1/2/3/4/6kHzの5種類を、AM帯域幅ボタンで選択する方式。一般的な短波受信では、3kHzの設定が使いやすいようです。
FM帯の選択度は固定されており、少し帯域が広いように感じられます。FM帯は、モノラルとステレオの切り替えが可能です。AR-MDS25は、スピーカーからステレオ音声が出力されますが、AR-MD20はステレオイヤホンを挿すことで、ステレオで聞こえます。
両機とも簡単選局機能(ETM:Easy Tuning Mode)を装備。本機能はバンド内をスキャンして、受信できた強力局を自動的にメモリーし、選局ノブを回すとメモリー局だけが次々と受信できる機能です。中波やFM波の地元局受信、移動先での受信可能局チェックに活用できるでしょう。(文/赤林隆仁)
■「アイワ」おすすめ記事
「アイワ」ブランドのラジカセが完全復活した!
■「海外短波放送」おすすめ記事
海外短波放送を聞くBCLラジオは乾電池が基本
■「ラジオ」おすすめ記事
ラジオおすすめの1台はソニーのICF-M780N
AMラジオがなくなる?話題の「FM補完放送」とは
AMラジオ廃止問題は2023年の再免許時がポイント
InterFMが89.7MHzへ周波数を変更した理由とは
海外短波放送を聞くBCLラジオは乾電池が基本
ラジコの全放送を無料で地域外で聞く方法とは?
ソニーの手回しラジオの品切れが続いている理由
エアーバンドが聞けるラジオは受信機の半額以下
■「アンテナ」おすすめ記事
BSアンテナの室内スタンドでこっそり楽しむ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

細かな選局がシビアな千円ラジオのニューカマー

アイワのBCLラジオの中身はTECSUNのOEM製品?

懐かしのカセットテープサイズのラジカセが登場

3千円ちょいで買えるアイワ「高コスパ」ラジオ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]