DJ-X100の周波数ステップはマニュアルでの設定
アルインコ初のデジタル受信機「DJ-X100」には、表示している周波数に応じて、受信モードと周波数ステップが自動設定されるオートモードは搭載されていません。これは今後、増波されるデジタル波の割当てに対応するためです。なので、周波数ステップはマニュアル設定になります。DJ-X100の使用には割当て周波数の知識が必要です。

DJ-X100のオフセットステップの設定
DJ-X100の周波数ステップは、STEPボタンの押下で1~200kHzから14種類を選択できます。ただし、オフセットステップの3.125kHzは設定されていません。
デジタルモード特有のオフセットステップの設定は、STEPボタンの長押しでワンアクションでセット可能。ディスプレイに「OFFSET STEP」と表示されます。
DJ-X100のメモリーとバンクの自由度は高く、1つのメモリーを複数のバンクに割り振れる構造。極端ですが、999チャンネル×26バンクを構築できます。
DJ-X100に4パターンのメモリーモード
DJ-X100のこれらのバンクはリンクが可能で、20組み登録できます。サーチは50組を装備し、こちらも20組のリンクが組めます。DJ-X100は受信対象に合わせた柔軟な対応ができるのです。
DJ-X100はV/Mボタンの長押しで「オール」「バンク」「バンクリンク」「GPS」の4パターンのメモリーモードが表示。選択後にメモリーとバンクの内容を確認できます。
DJ-X100のはFUNC+MWボタンでメモリー登録。従来機のようにVFOに設定した周波数を書き込むのではなく、登録画面で周波数や各種設定を変更できるのは画期的です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 火災報知器型カメラは誰にも気づかれず俯瞰撮影 - 2023年5月29日
- DJ-X100のスキャン&サーチ速度は最速100chで可変 - 2023年5月29日
- セブンイレブン発泡酒はサントリー製造で2割安 - 2023年5月29日
- 炎上したAIイラストサービス「mimic」現在は? - 2023年5月28日
- いま「AIサービス」が続々登場している理由とは - 2023年5月28日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

DJ-X100のスキャン&サーチ速度は最速100chで可変

DJ-X100で受信機に初搭載となったGPSデータ表示
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]