ウィキリークスはChromeの自動翻訳で利用する
日本でもよく名を聞くわりに実態が知られているとはいえない「WikiLeaks」(ウィキリークス)。ウィキリークスとは、何らかの手段でリークされた各国政府や企業に関する機密資料を公開するWebサイトです。オーストラリア生まれのジュリアン・アサンジを中心に設立されました。
ウィキリークスを自動翻訳で利用
ウィキリークスにアクセスしてみると、トップページにはホットなリーク情報が並んでいます。Chromeブラウザの自動翻訳を利用すると、英語が不得手でも内容がだいたいつかめるでしょう。名称やサイトデザインは「Wikipedia」と似ていますが、無関係です。
ウィキリークスのスローガンは「我々は政府をオープンにする(We Open Governments)」。しかし、一方でウィキリークス自体の設立経緯や現在に至るまでの実態は、あまりオープンとはいえません。
1996年に設立されたウィキリークスの先駆ともいえるWebサイト「クリプトーム」に、準備段階のウィキリークスを巡るメールのやりとりが暴露されています。
それによるとウィキリークスの発端は2006年1月で、当初はアサンジとクリプトームの設立者ジョン・ヤングに加え、各国のハッカーや暗号研究者など総勢13人のチームとして始まったようです。
ウィキリークスとサイファーパンク
2006年末にWebサイトを立ち上げ、本格的に始動。この段階で既に13か国、100万件を超える文書を蓄積していたと主張しています。しかし、そもそもまだサイトが立ち上がっていない段階でどうやって集めたかは、現在に至るまで謎です。
ウィキリークスの背景を理解する上で欠かせないのが「サイファーパンク(cypherpunk)」。一般市民が、政府や大企業に対抗して自由を守り社会を変革するためには、サイファー(cypher=暗号)、すなわち強力な暗号技術が欠かせないとする思想です。90年代のアンダーグラウンドで盛んに議論されていました。
この思想に影響を受けたアサンジが、ウォーターゲートやペンタゴン・ペーパーズといったアメリカ政治史を彩るリーク事件、そしてクリプトームのような先行するリークサイトに学んで立ち上げたのがウィキリークスといえるでしょう。(文/八田真行)
■「ウィキリークス」おすすめ記事
ウィキリークスの運営体制はどうなっている?
クリントンのメールをウィキリークスで見る方法
Tor Browserを使ってウィキリークスに投稿する
■「Chrome」おすすめ記事
Chromeリモートデスクトップで自宅PCを遠隔操作
Chrome拡張機能を非公式にパワーアップする
Chromeの拡張機能でトラッキングをブロック
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 可搬式オービスの速度違反は15km/h未満は無視? - 2024年11月22日
- Catchyは仕事も私生活も役立つ文章生成サービス - 2024年11月21日
- NHKメッセージ消去の裏技「録画」が通用する理由 - 2024年11月21日
- 譲渡されたテレビのB-CASカードは申請が必要? - 2024年11月21日
- エンタメ制限突破に使えるVPNサービスはどこ? - 2024年11月20日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
クリントンのメールをウィキリークスで見る方法
ウィキリークスの運営体制はどうなっている?
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]