ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

動画

YouTubeの著作権監視システムをすり抜ける手法

YouTubeで安定して再生回数を稼ぐためには、過去のテレビ番組が狙い目とのこと。昔の番組の場合、著作権監視システムにデータが存在せず、かつ権利者からの申し立てが最新の番組に比べてはるかに少な[…続きを読む]

YouTube著作権監視システムの7つの抜け穴とは

YouTubeが100億円以上かけて構築した、著作権を守るための監視システムが「Content ID」です。このContent IDによって、著作権のある動画や音楽が違法アップロードされる件数[…続きを読む]

YouTubeは動画の管理方法をマスターすると便利

YouTubeにアップされた無数の動画から自分好みの動画を効率的に探すには、動画の管理方法をマスターすると便利です。中でも、YouTubeトップ画面に表示されるおすすめ動画の精度アップ、気にな[…続きを読む]

YouTubeの監視システム「Content ID」の仕組み

YouTubeが日本で本格的に浸透し始めたのは、今から12年ほど前。最新のバラエティ番組・映画・アニメなどが無料で見られる、アングラ感の強い動画サイトとして爆発的に広がりました。その後、違法ダ[…続きを読む]

YouTubeでテレビごと撮影した動画を見かける理由

YouTubeによる監視システム「Content ID」の強化などにより、YouTubeにアップロードされている違法動画の数は全盛期に比べて、少なくなりつつあります。とはいえ、今もなお、違法動[…続きを読む]

YouTube「制限付きモード」かを一度確認すべし

YouTubeはアクセスするだけですぐ見られますが、それだけではモッタイナイ。動画に字幕を表示して視聴したり、ライブ配信中の動画が検索できたりと、さまざまな機能があるのです。そこで、知っておき[…続きを読む]



月額1180円「YouTube Premium」人気の6特典とは

YouTubeの動画を再生しようとすると関係ない広告が流れ(しかも長い)、スマホではバックグラウンド再生に非対応。イライラ…というタイミングで「YouTube Premiumを使ってみませんか[…続きを読む]

インスタグラムの動画や写真を自動ダウンロード

Webサイトにアップロードされている動画ファイルは、ブラウザのダウンロード機能では保存できないもの。そこで活用したいのが「4K Video Downloader」や「4K Stogram」など[…続きを読む]

インスタ動画を手軽にスマホに保存する方法とは

ツイッターのバカッターのほか、最近ではインスタグラムのストーリー機能を使った「バカスタグラム」など動画の炎上事件が後を絶ちません。特にインスタグラムのストーリーは24時間で自動的に消えるため、[…続きを読む]

Facebookの動画を保存する裏テクニックとは?

Facebookにはお気に入りの投稿を保存する機能がありますが、動画の視聴はFacebook上でのみとなっています。PCに動画ファイルとして保存できた方が便利です。そこで、PCでは「face-[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]