ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

LINE

LINE「知り合いかも?」のブロックは解除できる

LINEでは自分を友だちに登録している人がいる場合「友だち」や「友だち追加」画面で「知り合いかも?」という項目が表示されます。LINEの「知り合いかも?」は友だちに追加したい相手がいれば簡単に[…続きを読む]

増えすぎたLINEのグループは非表示か削除する

友だちが増えるとLINEの友だちやグループの数も増え、目的の友だちを探しにくくなるものです。そこで、まずはよく使うグループをピン留めして、上位に表示する機能を利用しましょう。また、不要なLIN[…続きを読む]

LINEグループの無料通話は200人まで参加できる

LINEグループには、メンバーと無料通話できるグループ通話機能があります。グループ内のトークが盛り上がったときや、逆に変な誤解を生まれているときなどに便利な機能でしょう。しかも、LINEグルー[…続きを読む]

LINEはトークの背景を変えて誤送信を防ぐべし

LINEでトークする相手やグループが増えてくると怖いのが誤送信です。トークする相手を間違えて、失礼な発言をしてしまったという人も多いでしょう。LINEのトークルームは背景の設定を変更することが[…続きを読む]

ラインで友達を追加する4つの方法を覚えておく

ラインで友達と交流するには、最初に友達のLINEアカウントを登録するのが第一歩です。ラインの友達を追加する方法は4種類あるので、やりやすい方法で登録しましょう。近くにいる友達ならQRコードを使[…続きを読む]

LINEのホーム画面はどうすれば見られるもの?

LINEのホーム画面では相手を指定したトークやグループでメッセージを送受信するだけでなくタイムライン(「LINE VOOM」にリニューアル)に近況などを投稿できます。そして、タイムラインに投稿[…続きを読む]



LINEスタンプ選択画面をカスタマイズする方法

LINEでスタンプをいくつかダウンロードすると、使用頻度の高いものと低いものが出てきます。使わないスタンプは非表示にしたり、よく使うスタンプの順番の変更したりして、LINEのスタンプの使い勝手[…続きを読む]

LINEをガラケーで使うとトークが既読にならない

いまや家族や友だちとのコミュニケーションに欠かせない存在となったLINE。スマホの普及に伴って一気にユーザー数を増やしました。そんなLINEは、じつはガラケーでも利用可能。ただし、通知やスタン[…続きを読む]

LINE ID検索で友だち登録されるときの注意点

LINEで友だち登録するときの基本ワザに、LINE ID検索から登録する方法があります。そのためには、まずLINE IDを設定しなければなりません。とはいえ、LINE ID検索を使えば会ったこ[…続きを読む]

LINEのQRコードは更新してセキュリティアップ

LINEのQRコードは、その場で友だちになるときに便利な機能。遠くにいる相手を友だちに追加するときにはメールで送ることもできます。さらには、友だち募集のLINEのQRコード掲示板まであるほどで[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]