ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

隠しコマンド

トヨタ車のディスプレイオーディオに裏コマンド

最新のトヨタ車は純正カーナビを廃止した代わりに、大型のディスプレイオーディオを搭載しています。これとトヨタのコネクティッドサービス「T-Connect」によって、常時最新の情報を取得できる仕組[…続きを読む]

トヨタのハイブリッド車に整備モード裏コマンド

ハイブリッド車は通常時はバッテリーで駆動し、バッテリーが減るとエンジンがかかり、同時にバッテリーを充電します。エンジンをチェックする整備や車検の際は、強制的にエンジンをかける必要がありますが、[…続きを読む]

冷蔵庫の閉め忘れ防止アラーム強制オフする方法

さまざまな電子機器には隠しモードが搭載されています。メンテナンスなどに使われるこれらのモードは、特定の裏コマンドで呼び出すことが可能。さまざまな設定ができるようになった冷蔵庫も立派な電子機器で[…続きを読む]

冷蔵庫の裏コマンドで呼び出せる隠しモードとは

生活家電やクルマ、各種業務機などには、通常時は使用を制限されている隠しモードが存在します。メンテナンスなどに使われるこれらのモードは、特定の裏コマンドで呼び出すことが可能です。さっそく冷蔵庫に[…続きを読む]

エレベーター二度押しキャンセルできない時は?

エレベーターで、目的の階を押し間違えた経験は誰しもあるでしょう。ムダにエレベーターが止まり、同乗者が多いとその気まずさもハンパありません…。そんな時に役立つのが、エレベーターの行き先階のキャン[…続きを読む]

Windows11でも「GodMode」隠しコマンドが健在

Windowsには操作性がアップするコマンドが存在。そして、その代表格といえば「GodMode」でしょう。日本語に訳せば「神モード」です。Windowsの神モードは、デスクトップ上で新規フォル[…続きを読む]



業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド

テナントやマンションの共用エリアなどに設定されている業務用エアコンは操作パネルが近くにあっても、たいていは操作にパスワードが必要になるため、設定を変えられずに諦める人が多いでしょう。そこで、三[…続きを読む]

シャワートイレ水勢「最強」にする隠しコマンド

いわゆる「ウォシュレット」にはさまざまな調整メニューがあります。ただし、企業向けモデルの一部には簡単に設定変更できないように機能制限がされているトイレも存在。その場合でも、管理者モードを活用す[…続きを読む]

市販DVDの「隠しトラック」簡単に見つける方法

DVDやブルーレイの映像ソフトで楽しみなのが、隠しコマンドで視聴できる「隠しトラック」です。映画や音楽だけでなく、バラエティ番組のDVDにも出演者のオフショットや特別に収録されたコーナーなど、[…続きを読む]

カーナビに搭載されている「マニアモード」とは

カーナビは、いまやクルマの運転に欠かせないアイテムです。そんなカーナビにも用意されているのが「隠しコマンド」。そこで、パイオニアの人気カーナビに搭載されている隠しコマンドを紹介しましょう。古く[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]