ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

ミニアンテナにして受信機が感度アップする理由

受信機に付けるアンテナは基本的に長いほうが有利です。ところが、アンテナメーカーが作る製品には10cm以下のミニアンテナも存在。受信機の付属アンテナと交換すると、受信感度が劇的に変化することがあ[…続きを読む]

床の保温マットならダンボールよりアルミ素材

「寒さは足元からやってくる」と言われる通り、冷たいフローリングこそ、体感温度を下げる原因となります。そこで床にマットを敷いて保温しましょう。ダンボールや緩衝材などにも保温効果があるといわれてい[…続きを読む]

隙間テープでドアからの冷気をシャットアウト

室内の防寒対策で盲点となるのが玄関ドアや室内ドアです。玄関ドアは密閉性が高いように見えて、冷気の通り道となる隙間が意外にあるもの。室内ドアなどは隙間だらけといえるでしょう。そこで活用したいのが[…続きを読む]

インフルエンザ対策はうがいより効く「えんげ」

これまでインフルエンザ対策といえば、うがいと手洗いというのが定番でしたしかし、うがいではのどの奥で繁殖しているウイルスには届かないため、その効果を疑問視されています。そしていま、インフルエンザ[…続きを読む]

警察無線で使用されるPチャンイヤホンの実力

警察官が無線を受信するために使用していること名付けられた「Pチャンイヤホン」。Pチャンイヤホンは警察無線機のみならず、数多くのプロの現場で使用されている受信用イヤホンの代名詞ともいえる存在です[…続きを読む]

窓の断熱アイテムはカーテン式が手軽で効果的

熱は高温から低温へ移動する特性から、冬場の室内の暖気は外へと逃げて行きます。家屋は断熱材を使用して室温低下を防いでいますが、窓には入っていません。このため、冬の室内防寒対策でもっとも効果を発揮[…続きを読む]



受信機の短いアンテナが電波をキャッチする原理

FMラジオなど無線受信のカギを握るのがアンテナ。どんなに感度の良いラジオ(受信機)でも、電波の入り口であるアンテナの性能が悪いと受信感度は下がってしまう仕組み。その逆にアンテナの性能が良ければ[…続きを読む]

本場アメリカのDIY工具おすすめブランドとは?

日本のホームセンターは、DIYの本場であるアメリカを手本に発展してきました。その原型となったホームセンターの1つが「ACE Hardware(エースハードウェア)」です。ザ・アメリカンでパワフ[…続きを読む]

事故車と盗難車の組み合わせ「ニコイチ」とは?

盗難車で利益の高い売買をするために、事故車と盗難車をセットで組み合わせる「ニコイチ」「目玉抜き」と呼ばれる方法が使われます。ニコイチとは、複数の車から1台の新車を作ること。盗難車に事故車のパー[…続きを読む]

壁紙補修はキズの大きさで便利グッズを使い分け

破れた壁紙を補修したい時、手軽なのがのり付きタイプの壁紙です。元の壁紙を剥がさず、傷んだ箇所の上から貼れるのが特徴です。これなら模様替えも簡単に行えるでしょう。小さなキズは、表面の模様を型取り[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]