本場アメリカのDIY工具おすすめブランドとは?
日本のホームセンターは、DIYの本場であるアメリカを手本に発展してきました。その原型となったホームセンターの1つが「ACE Hardware(エースハードウェア)」です。ザ・アメリカンでパワフルな、所有欲を満たすカッコイイDIY工具が揃います。おすすめDIY工具ブランドを紹介しましょう。

DIY工具を現地と同じ価格で購入
ACE Hardwareは全米を中心に展開するホームセンター。フランチャイズ形式で、4,000店のうち直営店は約100店舗といいます。家が1軒、DIYできるほどの品揃えです。プライベートブランド商品も展開しています。
実はこの「ACE Hardware」で売られているアイテムは、日本からも買い物が可能。「DIY MALL」は、ACE Hardwareで販売しているDIY工具を現地と同じ価格で購入できる日本の通販サイト。工具から日用品や家具まで何でも揃います。
気になる送料は「0.45kg以下は$41.7」といった具合に、重さによって変わるシステム。22.5kgから送料がぐんと高くなるので、それを超える場合は2回に分けて注文した方がお得です。なお、関税はかかりません。
ということで、中でもDIY工具のおすすめブランドを紹介していきましょう。まずは赤い「ACE」のロゴがカッコイイ、オリジナルのPBブランド。ベーシックなアイテムが揃います。
アメリカDIY工具の魅力はパワー
黄色と黒がトレードマークの「スタンレー」は、日本では魔法瓶が有名ですが、アメリカではDIY工具がメイン。測定機器やハンドツールを中心に無骨で飾らないデザインが魅力です。2010年にブラック&デッカーと合併しています。
アメリカのDIY工具の魅力はパワーです。それを1番実感できる電動工具ブランドが「デウォルト」。日本のマキタのような存在といえるでしょう。プロが愛用する本格派であり、DIY好きの憧れブランドです。
「ブラック・アンド・デッカー」は、日本でもブラデカと呼ばれるおなじみのDIY工具ブランド。海外でのみ販売されている電動カンナが購入可能。底の丸い刃で、木材表面の調整や面取りをします。
■「DIY工具」おすすめ記事
DIY工具のおすすめはプロに聞くのが間違いない
木工のプロが愛用するおすすめDIY工具とは?
■「工具」おすすめ記事
電子工作のプロが愛用するおすすめの工具セット
iPhoneが分解できる工具セットでバッテリー交換
電動工具はバッテリー共用のシリーズものが便利
1,000円で工具箱を買うならカインズがおすすめ
工具セットはコーナンオリジナルのコスパが高い
インキー時のカギ開け補助工具がAmazonで買える

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日
- ドラクエウォークの健康アプリとしての攻略法 - 2022年6月28日
- アルコール抜ける時間を体を張って検証してみた - 2022年6月27日