Kindle Unlimited「10冊制限」を回避する方法
和書12万冊以上の読み放題になる「Kindle Unlimited」では、1度にダウンロードできるのは10冊までという制限があります。それ以外の本を追加する場合は、前にダウンロードした本の利用を終了する必要があるのです。大量の本を1台の端末に入れて持ち運べるのがKindleのメリット。Kindle Unlimitedの10冊制限を回避する方法を検証してみました。

Kindle Unlimitedの制限を超えて保存
「Kindle Unlimited」は月額980円で、和書12万冊、洋書120万冊以上が読み放題になる定額サービス。初回30日間は無料です。Kindle端末を駆使して、いろいろな本を持ち歩きたいところですが、1度にダウンロードできるのは10冊までという制限があります。
そこで、10冊以上の本をKindle端末に保存する方法を見ていきましょう。用意するものは、Kindle端末とネット環境のあるPC、そしてUSBケーブルです。
まずはKindle端末にKindle Unlimitedで保存しておきたい10冊分の本をダウンロードしてください。端末上で読めることを確認したら、Kindle端末とPCをUSB接続します。
ストレージが認識されるので、documentsフォルダから保存したい本のタイトルを探してください。同じタイトルの.kfxファイルと.sdrフォルダの2つをPCに保存し、kindle端末とPCのUSB接続を解除します。
Kindle Unlimitedの制限超えはオフライン
次にPCでAmazonのサイトにアクセスし、サイト上部の「アカウント&リスト」から「コンテンツと端末の管理」をクリック。先ほど保存した本を選び「…」から「この本の利用を終了」を選択するのです。
次に追加したい本のページから「読み放題で読む」をクリックし、Kindle端末にダウンロードします。この時、利用を終了した本は端末上から消えますが、先ほどPCに保存した2つのファイルを再びdocumentsフォルダに戻すことで、Kindle端末に10冊の制限を超えたKindle Unlimited本が保存されるのです。
ちなみに、Kindle端末をネットに接続するとAmazonのサーバーと同期されて、利用を終了した本は消えてしまいます、このため、Kindle Unlimitedの本を制限を超えて10冊以上持ち歩く際は、「機内モード」などに設定してオフラインで利用する必要があります。
■「Amazon」おすすめ記事
Amazonで横行する“ステマレビュー”の実態
Amazonギフト券の使い方で絶対得するテク
Amazonの定期便は1回限りでも10%オフになる
Amazonが最大2.5%お得になるギフト券活用テク
Amazonの価格変動を知って最安値でお買い物
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
ヨドバシ.comはAmazonより断然お得だった

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 全パスワードをクラウドから一発入力できる機能 - 2023年4月2日
- TVerをピクチャ・イン・ピクチャで再生する方法 - 2023年4月2日
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

YouTube年齢制限付き動画をログインなしで視聴

パトカーの最高速度が制限速度を超える条件とは

radikoタイムフリー制限の時間をリセットする裏ワザ

使用制限命令は駐車違反を何回繰り返すと出るのか?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]