ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ファミリーリンク解除の裏ワザによる抜け道はバレない?

Androidには「ファミリーリンク」という制限機能があります。ファミリーリンクはGoogleアカウントを使って遠隔で、子どものスマホ利用を監視・操作できるため非常に強力。ファミリーリンクの抜け道はすぐに対策されるので、親としては心強いサービスといえるでしょう。この保護者向けGoogleファミリーリンク解除の裏ワザによる抜け道はバレないのでしょうか。


保護者向けGoogleファミリーリンクの抜け穴とは

ファミリーリンクを解除する裏ワザや抜け道

子どものスマホの利用制限に使われている「保護者向けGoogleファミリーリンク」は無料アプリ。ファミリーリンクはGoogle Play、App Storeで入手できます。

ファミリーリンクは子ども用のアカウントを用意し、登録しておくと遠隔で監視可能になるアプリ。また、位置情報をオンにしておけば、ファミリーリンクで子どもの居場所を地図で確認できます。

具体的な設定方法は、まずファミリーリンクアプリから、子どもの端末を選んで設定を開きます。「Androidアプリ」からインストールされているアプリ一覧を開いたら、TwitterやFacebookなど、制限したいアプリをブロックしておくのです。

ファミリーリンクのような制限系アプリは、それを解除しようとする人たちによる裏ワザや抜け道が日夜、研究されるのが常です。ファミリーリンクもその例に漏れず、解除するための裏ワザや抜け道がさまざま報告されています。

ファミリーリンク解除の裏ワザはバレない

ファイミリーリンク解除の裏ワザでよく知られているのが、キーボードアプリである「Simeji」を使った抜け道です。Simejiの旧バージョンでは、アプリ内ブラウザを開くことができ、これがファミリーリンクの制限を解除できる裏ワザとなっていました。

最新版は対策済みですが、抜け道が残った旧Simejiをインストールできれば、ファミリーリンクの制限を裏ワザ的にすり抜けられます。これなら親にバレないでファミリーリンクの制限解除してネットサーフィンやSNS、YouTubeが見放題になるのです。

ファミリーリンク解除の裏ワザの操作方法は、まずSimejiのキーボードの「ミニコンテンツ」から、「ORICONニュース」を開きます。アプリ内ブラウザが開くので、ファミリーリンク解除の裏ワザではSNSへのショートカットを選択。するとSNSページが開き、ファミリーリンクの制限時間中でも解除してネットを利用できるようになるのです。

なお、ファミリーリンクの抜け道のあるSimejiはver13.7で、野良アプリとして「Uptodown」などで配布されています。しかし、ファミリーリンクを解除しないと野良アプリのインストールも制限されるため、抜け道のあるSimejiを導入するにはそれなりの言い訳が必要になるでしょう。

■「Google」おすすめ記事
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる
GooglePlayの返金は課金後48時間以内なら払い戻し可能
Googleマップはコンパスを北向き固定解除で迷わない
オービス設置場所マップをGoogle Mapsに表示する方法
Fire HD 8にGoogle Playを強制インストールする
Google翻訳カメラは撮影した画像をなぞるだけ
Netflixの画質をChromeブラウザでフルHDで楽しむ方法
Nシステム設置場所を地図アプリにマップ表示する方法
Facebookの画像や写真を一括ダウンロード保存にChrome拡張機能

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • Amazonが販売するIPカメラはアプリが使いやすい
    Amazonが販売するIPカメラはアプリが使いやすい
  • FireタブレットにGoogle Playをインストール
    FireタブレットにGoogle Playをインストール
  • コストコでGoogle製品とにかく安く買える不思議
    コストコでGoogle製品とにかく安く買える不思議
  • スマホのカメラで心拍数や呼吸数を測定する方法
    Google Fitで心拍数をスマートウォッチなしで測定

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次