保護者向けGoogleファミリーリンクの抜け穴とは
Androidには「ファミリーリンク」という制限機能があります。Googleアカウントを使って遠隔で、子どものスマホ利用を監視・操作できるため非常に強力。抜け穴はすぐに対策されるので、親としては心強いサービスといえるでしょう。この保護者向けGoogleファミリーリンクをすり抜けるワザについて見ていきます。

保護者向けGoogleファミリーリンク
子どものスマホの利用制限に使われている「保護者向けGoogleファミリーリンク」は無料アプリ。Google Play、App Storeで入手できます。
ファミリーリンクは子ども用のアカウントを用意し、登録しておくと遠隔で監視可能になるアプリ。また、位置情報をオンにしておけば、子どもの居場所を地図で確認できます。
具体的な設定方法は、まずファミリーリンクアプリから、子どもの端末を選んで設定を開きます。「Androidアプリ」からインストールされているアプリ一覧を開いたら、TwitterやFacebookなど、制限したいアプリをブロックしておくのです。
Googleファミリーリンクには抜け穴
キーボードアプリである「Simeji」の旧バージョンでは、アプリ内ブラウザを開くことができ、これがファミリーリンクの抜け穴となっていました。
最新版は対策済みですが、抜け穴が残った旧Simejiをインストールできれば、ファミリーリンクの制限をすり抜けられます。これなら親にバレずにネットサーフィンやSNS、YouTubeが見放題になるのです。
操作方法は、まずSimejiのキーボードの「ミニコンテンツ」から、「ORICONニュース」を開きます。アプリ内ブラウザが開くので、SNSへのショートカットを選択。するとSNSページが開き、制限時間中でもネットを利用できるようになるのです。
なお、抜け穴のあるSimejiはver13.7で、野良アプリとして「Uptodown」などで配布されています。しかし、ファミリーリンク下では野良アプリのインストールも制限されるため、導入するにはそれなりの言い訳が必要になるでしょう。
■「Google」おすすめ記事
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- アルコール抜ける時間を体を張って検証してみた - 2022年6月27日
- Google FitはiPhoneでも利用できるアプリだった - 2022年6月27日
- 自転車が右側通行して違反にならないケースとは - 2022年6月27日
- 交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由? - 2022年6月26日
- NHK受信料を払わずにBSメッセージを消す裏ワザ - 2022年6月26日