食品系のネット懸賞はメーカーサイトが狙い目
手っ取り早くネット懸賞の情報を集めるに懸賞情報サイトは必須です。当選率の高い「大量当選」懸賞や、手間がかかる分応募者の少ない「購入して応募」など、当たりやすさを意識するとベター。また、応募の際は、コメントでファンアピールするなどのひと工夫も忘れずに行うと当選しやすいようです。

小規模なネット懸賞もカバーする
ネット懸賞に応募するなら、まずはオールジャンルの懸賞サイトをチェックしましょう。「チャンスイット」は懸賞・プレゼントに強いポイントサイト。懸賞に応募しながらポイントも入手できます。確実に当たる「先着懸賞」はぜひ利用したいところ。TwitterやFacebookから応募するSNS懸賞にも対応しています。
「懸賞生活」は欲しいものが素早く見つかる「賞品から選ぶ」リストが便利です。楽天市場やYahoo!ショッピングの店舗が行う、小規模なネット懸賞もカバー。SNS懸賞の中でも、見つけにくい「Instagram懸賞」もあります。
「懸賞天晴」は見やすくカテゴリー分けされており、ハガキ応募の懸賞にも対応している懸賞サイト。独自の商品券プレゼントを実施しています。
ネット懸賞の定番ジャンルが試写会
ネット懸賞の定番ジャンルといえば、試写会・劇場鑑賞券・オンライン試写会でしょう。「CinemaCafe」は邦画・洋画ともに試写会が豊富。募集人数は少なめで競争率が高いので、マイナー作品を狙いたいところです。
「試写会CLUB」は地域別・タイトル別に試写会がリスト化され、目的別に試写会を探せます。「MovieWalker」は無料の会員登録をすれば、2回目から住所などが自動入力。グッズプレゼントも多いのが特徴です。「anemo」は女性向け情報サイト。映画専門ではないため、試写会の競争率はさほど高くありません。
食品や飲料系のネット懸賞は、メーカーサイトが狙い目。とくに「マリンフード」は懸賞マニアの間で有名な食品会社。業務用のほか、カルディやコストコなどで食材を販売しています。月ごとに変わる食品プレゼントは、毎回200~300名と大量当選のため当たりやすい上、おいしいと大人気です。
■「ネット懸賞」おすすめ記事
懸賞サイトの当選確率をアップさせる方法
ネット懸賞で数をこなすための3つの武器とは?
懸賞の当選確率を上げる「穴場」の媒体の探し方
懸賞で当選確率をアップさせる3つのアイテム
懸賞の当選確率がアップする2つの鉄板ワザとは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日