「nasne」がHDDレコーダーの決定版とされる理由
各メーカーがしのぎを削っているのがHDDレコーダー。そんな中で、発売から5年が経つにも関わらず、コアなマニアの間で高い評価を受け続けているのが、ソニーのネットワークレコーダー「nasne」です。nasneがいまだに“HDDレコーダーの決定版”とされる理由について見ていきましょう。

nasneはネットワークから視聴する
nasneは、NASにテレビの録画機能を搭載した「HDDレコーダー機能付ネットワークストレージ」です。一般的な家電のBDレコーダーとは異なり、HDMIでテレビに接続するわけではなく、ネットワーク上のPS3・PS4・PC・スマホから視聴します。
遠隔視聴などのネットワーク機能が優秀な上、nasne本体、外付けHDDを追加することでチューナーやHDD容量の増設も可能。さらに、設定も超簡単で実勢価格が23,760円と2万円台です。現在もアップデートにより機能が更新されており、最新レコーダーにも引けを取らない性能を誇ります。
nasneの最大の売りは、リモート視聴機能です。登録したスマホやタブレットであれば、外出先からnasneに録画した番組はもちろん、現在放送中の番組もリアルタイムで視聴できます。
nasneが真価を発揮する組み合わせ
nasneのもう1つの特長は、視聴だけでなく予約録画もできる点。外出先で録り忘れに気づいた時でも、スマホからの予約録画が可能です。もちろん番組をリアルタイムで視聴しながらの録画にも対応。録画中の番組は追っかけ再生もできます。
ネットワーク上でnasne本体にアクセスすれば操作自体は可能ですが、nasneがその真価を発揮するのは専用ツール「torne」と組み合わせた時です。分かりやすいUIと素早いレスポンスで、どんなレコーダーよりも直感的な操作を実現します。
torneは再生スピードを通常の1.5倍速などにする早見機能が充実。速度は2倍速まで0.1倍刻みで設定できます。録画番組には自動的にチャプターが作成され、CMスキップが可能です。
HDDレコーダーの定番機能ではありますが、nasneは非常に精度が高く、ほとんどのCMを正確に飛ばせます。早見機能と合わせて使えば、1時間のドラマが30分ちょっと見られるのです。
■「nasne」おすすめ記事
ソニー「nasne」をテレビマニアが愛用する理由
テレビに接続できない「nasne」の視聴環境は?
「nasne」と「torne」で実現する最強の視聴環境
スマホでテレビを見るロケフリ機能を使いこなす
■「動画サービス」おすすめ記事
中国No.1アクセスを誇る動画サイトの魅力とは
海外の動画サイトのアクセス制限を突破する方法
動画配信サービス無料期間は無限に繰り返せる?
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法
スマホで本当に使える動画再生アプリを3つ厳選
AbemaTVの録画をスマホでするなら「Mobizen」

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazonで4千円のシニアケータイ買ってみた結果 - 2022年5月29日
- 可搬式オービスの光る色が白とわかるYouTube動画 - 2022年5月28日
- 災害時に無料開放されるWi-Fi「00000JAPAN」とは - 2022年5月28日