チューナーなしで4K動画「Fire TV Stick 4K」
2018年12月に新4K8K衛星放送が始まり、テレビはついに4K時代に突入。しかし、4K放送を楽しめる人は限られています。というのも現行の4Kテレビにすら、肝心の4Kチューナーが搭載されていないことがほとんど。4Kテレビはあるけどチューナーは持っていない…そんな4K難民が4Kコンテンツをすぐに楽しむ方法を紹介しましょう。

「FireTV Stick 4K」で4Kコンテンツ
4Kチューナーや4K対応のBDレコーダーの導入は、価格面でもまだ様子見したいという人も多いでしょう。しかし、4Kコンテンツは4K放送だけではありません。NetflixやYouTubeでも4K作品は視聴可能。むしろ手っ取り早く4K映像を堪能したいなら、こうした動画配信サービスを使うのが最も手軽でしょう。
そして、そんな4Kコンテンツを快適に楽しむためにオススメなのが動画視聴用のSTB「FireTV Stick 4K」です。動画配信サービスアプリが元からテレビにインストール済みの場合でも、あえて「Fire TV Stick 4K」を導入すべきでしょう。
「Fire TV Stick 4K」のプロセッサはQuadCore 1.7GHz、GPUはIMG GE8300、ストレージは8GB、オーディオはDolby Atmos/7.1サラウンド対応/2chステレオ、最大5.1chのHDMIオーディオパススルーとなっています。
4Kコンテンツを手軽に映し出せる
音声認識はAlexa対応音声認識リモコン、入出力端子はHDMI出力/micro USB(電源用)、出力は2160p(4K)/1080p/720p(最大60fps)です。実勢価格は6,980円となっています。
「Fire TV Stick 4K」は主要な動画配信サービスに対応し、4Kコンテンツを手軽に映し出すことが可能。主な対応アプリは、Amazonプライム・ビデオ/Netflix/Hulu/DAZN/AbemaTV/GYAO/dTV/niconico/Paravi/ TSUTAYA TV/U-NEXT/Firefox for Fire TV/スカパー!オンデマンド/FOD/Spotifyミュージック/ビデオパス/テレビ東京ビジネスオンデマンド/DMM.com…ほかです。
とりあえず4Kコンテンツを楽しみたいなら十分なラインアップでしょう。実際、Netflixにはオリジナルの4Kコンテンツが揃っています。過激かつハイクオリティな4Kコンテンツが楽しめるのです。
■「Fire TV」おすすめ記事
Fire TVでGoogle Playのアプリを動かす裏ワザ
FireTVに非公式アプリを裏コマンドで一発導入
■「Amazon」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方で絶対得するテク
Amazonの定期便は1回限りでも10%オフになる
Amazonの価格変動を知って最安値でお買い物
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?
Amazonレビューの上の方に高い評価を並べる方法
ヨドバシ.comはAmazonより断然お得だった

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日