ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

何かと誘われる「YouTubeプレミアム」5つの特典

何かとよく耳にする「サブスクリプションサービス」。会員制の定額サービスのことで、動画見放題の「Netflix」や音楽聞き放題の「Spotify」などが有名です。そして、YouTubeにも定額制の有料サービスがあり、「YouTubeプレミアム」がそれに当たります。YouTubeプレミアムの特典を見ていきましょう。


何かと誘われる「YouTubeプレミアム」5つの特典

YouTubeプレミアムは広告が非表示

YouTubeのサブスクサービス「YouTubeプレミアム」は、月額1,298円で広告のカットやバックグラウンド再生など、無料版では使えない機能が利用できるようになります。具体的な特典内容を見ていきましょう。

プレミアム会員になると、動画内の広告が非表示になります。もちろん、PCでもスマホでもOK。動画の再生前に表示されるプレロール広告、6秒間のバンパー広告、視聴ウインドウ内に表示されるオーバーレイ広告などが、プレミアム会員のアカウントでログインしていれば一切表示されません。

スマホでYouTubeを視聴する場合、動画再生できるのはアプリを起動している時のみ。他のアプリを起ち上げたり、画面がスリープすると、動画の再生は止まってしまいます。

しかし、プレミアム会員であれば、YouTubeアプリのバックグラウンド再生が可能。YouTubeで音楽を楽しみながら、他のアプリを使うことができるようになるのです。

バックグラウンドでの操作は、コントロールセンターから行えます。音楽であれば事前に再生リストを作り、連続再生するのがオススメな使い方。再生リストは「ライブラリ」タブから作成できます。

YouTubeプレミアムでオフライン再生

動画のダウンロード&オフライン再生が可能になるのもYouTubeプレミアムの魅力。気になる動画を事前にWi-Fi環境でダウンロードしておけば、通信量を気にすることなく、外出先などで動画を視聴できるようになります。

なお、ダウンロード機能が使えるのはスマホアプリのみで、PCでは利用できません。また、端末にダウンロードした動画でも、YouTubeプレミアム解約後は視聴できなくなります。

操作方法は、ダウンロードしたい動画ページを開き「オフライン」をタップ。もしくは、関連動画や検索結果のサムネイル画像の右下にあるオプションボタンから「オフラインに一時保存」をタップします。

続いて、ダウンロードする動画の画質を選択。フルHD以上で配信されている動画の場合、「低:144p 」「中:360p 」「HD :720p 」「フルHD:1080」の4種類から選ぶことが可能です。


YouTubeプレミアムの音楽コンテンツ

ダウンロードした動画は「ライブラリ」の「オフライン」より48時間視聴可能。それ以降はネットワークに再接続が必要になります。容量は10分のフルHD動画で約130MB程度です。

YouTubeプレミアムに加入すれば、音楽ストリーミングサービス「YouTube Music」も広告非表示、バックグラウンド再生&オフライン対応で利用できます(YouTube Music Premium)。

また、月額980円の「Google Play Music」(2020年内にサービス統合予定)の全機能が使えるようになるのもうれしいところ。ちなみに、既存のGoogle Play Music有料ユーザーがYouTubeプレミアムに新たに加入した場合、従前の定額決済は別途解約する必要があります。

YouTubeのオリジナルコンテンツを一般公開前に視聴できたり、動画のオフライン再生、ディレクターズカット版の再生などが可能になります。配信作品は、海外タイトル(日本語吹き替えなし)が多めですが、YouTubeの字幕機能を活用すればOKでしょう。

■「YouTube」おすすめ記事
YouTubeの動画広告を自動でスキップする方法
YouTube「制限付きモード」かを一度確認すべし
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法

■「動画」おすすめ記事
スマホで本当に使える動画再生アプリを3つ厳選
iPhone動画再生プレーヤーで最強のアプリは?
iPhoneの動画を高画質のまま圧縮保存する方法
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定法
中国の動画サイトでユーザー数No.1はどこだ?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得
    JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得
  • Fire TVでYouTubeを広告カットで視聴する方法
    Fire TVでYouTubeを広告カットで視聴する方法
  • ヨドバシのクレカに駐車場が1時間無料の新特典
    ヨドバシのクレカに駐車場が1時間無料の新特典
  • BraveはYouTubeをオフライン再生できるブラウザ
    BraveはYouTubeをオフライン再生できるブラウザ

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次