YouTubeショートカットキーで効率よく作業する
パソコンの操作では、マウスを使わずにキーボードでコマンド操作する「ショートカットキー」を使うのが、作業を効率化する第一歩。キーボードから手を離してマウスに持ち替えるという手間がなくなるので、効率よく作業を進められます。じつはYouTubeにもショートカットキーが存在。YouTubeショートカットキーで特に使用頻度が高い6つをピックアップしました。

YouTubeショートカットキーで早送り
パソコンでYouTubeを利用する場合は、ショートカットキーを覚えておくと便利。YouTubeショートカットキーでを押すだけで動画の再生/停止、巻き戻し/早送りといった操作が可能です。YouTubeショートカットキーではたくさん用意されていますが、ここでは特に使用頻度が高い6つをピックアップして紹介します。
まずは再生/一時停止ができるYouTubeショートカットキーでが「Space」or「k」です。「Space」キー、あるいは「k」キーを押すと動画の再生/一時停止を切り替えられます。
ミュート/ミュート解除のYouTubeショートカットキーでが「m」です。「m」キーを押すと、動画の音声を消せます。もう一度「m」キーを押すとミュートが解除される仕組みです。
5秒巻き戻し/早送りができるYouTubeショートカットキーでが「←」「→」です。「←」キーで再生中の動画を5秒巻き戻し、「→」キーで早送りできます。再生位置の微調整に便利です。
YouTubeショートカットキーで音量上下
再生速度の変更ができるYouTubeショートカットキーでが「<」「>」です。「<」キーで再生速度を落とし、「>」キーで上げられます。再生画面を邪魔せず変更できるのがうれしいショートカットです。
再生音量の変更ができるYouTubeショートカットキーでが「↑」「↓」です。「↑」キーで音量を上げ、「↓」キーで下げられます。音量は5%ずつ変化し、長押しにも対応します。
ミニプレーヤー再生ができるYouTubeショートカットキーでが「i」です。「i」キーを押すとミニプレーヤーに切り替わり、他の操作をしながら動画を視聴し続けられます。
なお、iOS版のYouTubeアプリは、Siriショートカットに対応。ショートカットを有効にしておくと、音声でYouTubeの動画検索ができるのです。またYouTubeの登録チャンネルを一発で開くショートカットも用意されています。
YouTubeアプリの設定を開き、「Siriショートカット」を選択。利用したいショートカットを選びます。ショートカットをSiriに追加すると、YouTubeを音声で操作可能になるのです。(文/中谷仁)
■「YouTube」おすすめ記事
YouTubeの4K動画を画質を落とさずダウンロード
YouTube「制限付きモード」かを一度確認すべし
YouTube再生前の広告を自動スキップで消す方法
YouTubeの動画広告を自動でスキップする方法
YouTube「制限付きモード」かを一度確認すべし
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法
■「動画」おすすめ記事
iPhone動画再生プレーヤーで最強のアプリは?
iPhoneの動画を高画質のまま圧縮保存する方法
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較
中国の動画サイトを楽しむための4つの基礎知識

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 盗聴被害が増えている理由にママ友のトラブル? - 2023年12月6日
- フライトレーダー24は無料で基本的な操作が可能 - 2023年12月5日
- 交通違反でサイン拒否をするとその後どうなる? - 2023年12月5日
- 完全無料のコピペチェッカーの使い勝手はどう? - 2023年12月5日
- フル電動自転車を公道で走らせるため必要なもの - 2023年12月4日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

クルマ盗難で警戒すべきキープログラマーの手口

ご当地スポーツが楽しめる地方局のYouTube公式

ローカルアイドルが大活躍する地方局YouTube公式

地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]