お風呂でもYouTube動画が楽しめる便利アイテム
ベッドでYouTubeを長時間見ていると、手や首が痛くなったり、うっかり顔にスマホを落とすなんてことは誰もが通る道。それらの問題は、アームスタンドで解決できそうです。サイドテーブルなどが無くても、Z字のアームでベッドボードからベストな位置取りが可能。特に仰向けに寝たまま、タブレットが見られるのは快適でした。

ベッドで仰向けでYouTube動画を視聴
ドスパラ上海問屋の「モバイル機器&カメラアクセサリ用高耐荷重Zアームスタンド」は、横向きでも仰向けでもあらゆる姿勢でYouTube動画を楽しめます。
3本のアームと4つの稼動部により、位置・角度を自由に調整できる設計。クランプで挟める部分(厚み約5.5cm以下の)があれば、ベッドボード・机・棚など、どこでも取り付けられます。
対応端末サイズはスマホ4,7~6.5インチ、タブレット8.5~12.9インチで、耐荷重は約1.5kgです。アーム全長/重さは約800mm/約0.9kg。実勢価格は4,380円です。
防水機能を備えたスマホが普及したことで、お風呂場でもYouTubeを鑑賞する人が多いでしょう。お風呂場では山崎実業の「マグネットバスルームスマートフォンスタンドタワー」が便利です。
お風呂に入りながらYouTube動画視聴
壁からにょきっと生えたようなスマホスタンドは、湯船に浸かりながらのYouTube動画視聴にピッタリ。マグネットが付く場所ならどこでも設置できます。スマホは両側に置けるので、シャワー時には逆側にセットすることも可能です。
スタンドの取り付けは、磁石部分を壁にペタっとくっ付けるだけでOK。実は多くの浴室の壁には銅版が使われており、磁石が取り付けられるのです。磁石がくっ付く場所ならどこでも使えるので、例えば冷蔵庫に取り付けて料理中に動画を見るのもアリでしょう。
対応スマホサイズは高さ16.5cmまでで、耐荷重は約500gです。サイズ/重さは80W×120H×170Dmm/300g。実勢価格は1,980円です。
■「Improve YouTube」おすすめ記事
YouTubeの不快な動画やチャンネルを隠す方法
■「YouTube」おすすめ記事
YouTubeの4K動画を画質を落とさずダウンロード
YouTube「制限付きモード」かを一度確認すべし
YouTube再生前の広告を自動スキップで消す方法
YouTubeの動画広告を自動でスキップする方法
YouTube「制限付きモード」かを一度確認すべし
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法
■「動画」おすすめ記事
iPhone動画再生プレーヤーで最強のアプリは?
iPhoneの動画を高画質のまま圧縮保存する方法
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較
中国の動画サイトを楽しむための4つの基礎知識

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 殺人現場に刑事より先に鑑識が到着している理由 - 2022年5月17日
- LINEで2アカウントを1台のスマホで同時使用する - 2022年5月17日
- 独自の進化を見せるコンビニ冷凍スイーツの世界 - 2022年5月17日