PayPay詐欺で決済音を再生する手口が横行中?
政府の後押しもあって、さまざまな場所でキャッシュレス決済が当たり前のように使えるようになっています。なかでも、QRコード決済は読み取り装置などの機器がなくても導入できるキャッシュレス決済です。そのQRコード決済でもっとも普及している「PayPay」で、決済音を再生する詐欺手口が横行しているといいます。PayPay詐欺を詳しく見ていきましょう。

PayPay詐欺の手口は決済音を悪用
さまざまな場所でキャッシュレス決済が使えるようになっています。なかでも、Suicaなどの交通系ICカードに次いで普及しているのが「ペイペイ!」の決済音で知られる「PayPay」です。
QRコード決済サービスのPayPayは、支払いが完了すると「ペイペイ!」という陽気な決済音が鳴ります。この音は支払いができたことを双方に知らせる役割がありますが、決済音を悪用してPayPay詐欺を働いた男がいました。
彼はディスカウントストアで8,214円分の食料品をレジに持っていき、PayPayで支払いをすると伝えます。この店は買い物客が店のバーコードを読み取って金額を入力し、決済ボタンを押すタイプでした。
PayPay詐欺は動画再生で決済音
そこで、この男は動画サイトにあった「ペイペイ!」というPayPayの決済音を鳴らすことで、店員に支払いが完了したと見せかけたのです。レジの人はその場で不正に気付くことはできなかったようで、男はPayPay詐欺を複数回犯行を重ねました。
PayPay詐欺でどの動画を再生したのかは公にはされていませんが、YouTubeなどを検索すればPayPay決済音の動画は出てきます。PayPay詐欺の安易なマネは厳禁です。
実際に、YouTubeで見つけた動画は、なんと13万回も再生されているものもありました。一体何のために誰が再生したのでしょうか。
■「PayPay」おすすめ記事
PayPayボーナス運用で負けないための攻略テク
チェキ代も?PayPay払いができる意外な場所とは
ヤフーカードはPayPay連動設定しないと損をする

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
- 無料配信のABEMAビデオは倍速再生でタイパ抜群 - 2023年3月23日
- DVDコピーをフリーソフトで実現する定番4ツール - 2023年3月22日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ゲームアプリをプレイするだけでお金がもらえる?

NHK受信料滞納をかたる「詐欺」を見分ける方法

PayPayボーナス運用攻略で負けないテクニック

マッチングアプリ詐欺手口で3億円の荒稼ぎ方法
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]