モザイク除去をリアルタイム反映する新機能をテスト
人工知能を使った映像の高解像度化技術によって、ここ数年で飛躍的な進化を遂げた「モザイク除去」の技術。新たなアルゴリズムの導入やリアルタイム除去の登場など、最新情報から目が離せません。そして、いまモザイク除去にかかる膨大な時間を解決する技術が登場しています。それがリアルタイムでモザイク除去する新機能です。

モザイク除去は動画を再生するだけ
モザイク除去は、まず動画を抽出して解析し、超解像度処理を行う必要があります。そのため、数分の動画であってもモザイク除去は膨大な時間がかかるのが難点…。そんな課題を解決するモザイク除去の新機能のテストが始まっています。それがリアルタイムでモザイク除去する「JavPlayerEZ」です。
JavPlayerEZは、リアルタイムで高解像度化を行うため、Geforce GTX1060以上のグラフィックカードを備えるハイエンドPCが必須ですが、特に難しい設定もなく、動画を再生するだけでモザイク除去ができてしまいます。
JavPlayerEZは動画を再生するだけで、自動的にモザイクを検知して、高解像度化処理を実行。また、再生中にキーボードの「1」を押せば、モザイク除去する超解像度アルゴリズムを切り替えることも可能です。
モザイク除去の精度を検証してみた
モザイク除去のアルゴリズムは低負荷でも使える「IMDN」と、マシンパワーを必要とするが高精度な「ESRGUN」の2つが用意されています。今回はこの2つのモザイク除去アルゴリズムの精度を、女性の顔と艶やかなソーセージの動画を使って検証しました。
IMDNは低負荷だけにモザイク除去は微妙でしたが、ESRGUNは非常に高精度! 若干ザラつきはあるものの、モザイクを除去できていると認識できるレベルになっていました。
とくにソーセージの動画は何かに造形が似ているせいか、AIの学習成果をいかんなく発揮するモザイク除去結果となったのです。なお、ESRGUNはPCへの負荷は凄まじくグラフィックカードが壊れるかと思うくらいブン回りますが、リアルタイムでモザイク除去を実現するにはそのくらいの犠牲は必要ということでしょう。(文/pusai)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日