紫外線ライトを紙幣に当てて浮かび上がるもの?
印刷偽造防止として多様される微細印刷や磁性体インクをチェックするには、顕微鏡や磁気センサーといった装置を準備し、鑑別するためにそれなりの知識が必要。しかし、紫外線ライトなら対象を照らすだけで蛍光物質のインクが発光するかどうかで判定できます。紫外線ライトで何が浮かび上がるのでしょう?

紫外線ライトで模様が浮かび上がる
紙幣の鑑別に使われる紫外線(UV)ライト。小型で取り扱いやすいLEDタイプ(鑑別には375nm前後の波長が最適)が、3,000円程度で売られています。そこで、試しに身近なものを照らしてみました。
まずは紙幣に紫外線ライトを照射してみます。日本の紙幣は紫外線発光インクを使用。分かりやすいのは、表面と裏面にある朱色の丸い印影です。表面は日本銀行総裁の印章、裏面は発券局長の印章。朱色→金色に発光します。
紙幣の模様として施された箇所もあり、紫外線を当てると青白く光って浮かび上がるように見えるのです。ちなみにUSドル紙幣は、肉眼では分からない安全線(セキュリティスレッド)が赤く輝きます。
紫外線ライトで顔写真を発見できる
紙幣だけでなく、クレジットカード・宝くじ・パスポート・船舶免許証・郵便物…など、至るところで隠された紫外線発光インクを発見できます。クレジットカードに紫外線ライトを照射すると、不可視印刷されたロゴが浮き出ました。
パスポートに紫外線ライトを照射すると、高度な技術で顔写真がそのまま紫外線発光インクで不可視印刷されています。小型船舶操縦免許証は、余白の多い裏面に照射すると「国土交通省」のロゴと文字がきれいに出現しました。
缶ビールや缶チューハイといったアルコール飲料にも、謎の管理番号が印字されています。なお、LEDの紫外線ライトの光源は、直視すると目に炎症を起こすこともあるもの。慎重に取り扱いましょう。
■「紫外線」おすすめ記事
UVライトで偽造クレジットカードをすぐ見抜く
UVライト照射の接着剤ならケーブル補修が簡単
■「赤外線」おすすめ記事
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
赤外線ライトで誰にも気づかれずに暗視をする
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした
透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- レンズ穴を隠せるボールペン型カメラの使い勝手 - 2025年4月20日
- 事件現場の記者と捜査員に存在する暗黙のルール - 2025年4月20日
- ETCで1か月間いつでも高速に50%オフで乗る方法 - 2025年4月20日
- 盗難防止用のスマホ監視アプリの実力を検証した - 2025年4月19日
- パトカーに高級車やスポーツカーがあるのなぜ? - 2025年4月19日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

防犯センサーライトは手軽にできる侵入窃盗対策

ペンライトのLEDを増量して大光量化する改造

LEDライトに使えるスタイリッシュなスタンガン

室内照明一体型のライトカメラが広範囲をカバー
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]