ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?

タイヤ泥棒は車の盗難防止策など難なく破ってしまいます。とくに高級車のアルミ製のホイールは、車本体を盗むよりも手口が簡単。しかも、特殊ナットによる盗難防止を100均アイテムを使って外しているというのです。その手口を詳しく見ていきましょう。


車の盗難防止策が100均アイテムで破られる

特殊ナットを取り付けて盗難防止

車両専門の窃盗犯たちの中には、特にタイヤを狙うヤツらがいます。街を走る高級車やチューニング車のタイヤ部分を見てみると、数十万円もするようなアルミ製のホイールを取り付けているので、それを売ると金になるからです。

何より車本体を盗むよりも手口が簡単で、足がつきにくいのも理由の1つ。メーカーも当然防犯を意識して、高級ホイールにはナット部分を普通のレンチではかませられないよう、特殊ナットを取り付けて盗難防止しています。

しかし、泥棒たちは普通のホイールレンチをマットで加工するだけで、車の盗難防止の特殊ナットを外してしまうというのです。しかも、マットは100円ショップで売られている100均アイテムで済んでしまいます。

盗難防止の特殊ナットが破られる

さっそく特殊ナットの取り外し方を検証してみました。特殊ナットは普通のホイールレンチにはまらないようにして盗難を防止するもの。専用のソケットを利用してナットを回す必要があります。

ところが、100円ショップやホームセンターで売られている滑り止めマットをホイールレンチに挟むと、普通のレンチでもナットにはまり、回せるようになってしまいました。盗難防止の特殊ナットは簡単に破られるのです。

特殊加工で盗難防止しているからと、それで安心しているドライバーも多いかと思いますが、ヤツらは常に高級タイヤを狙っています。路上駐車には注意が必要です。

■「盗難防止」おすすめ記事
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造

■「カーセキュリティ」おすすめ記事
車中泊のカーセキュリティおすすめ便利グッズ
ナンバープレートの封印がゴムホースで外れる!?
車上荒らしが使うオリジナル解錠ツールを検証
車上荒らしは緊急脱出グッズをガラス割りに使う

■「100均」おすすめ記事
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
デッドニングは100均アイテムで十分に事足りる
ヤフオク出品の撮影キットを100均グッズで自作
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
家具の転倒防止は100均の安定板を2枚使いする

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • JR東日本のグリーン車に乗るなら3/11まで狙い目
    JR東日本のグリーン車に乗るなら3/11まで狙い目
  • 車のナンバープレートから持ち主を簡単に知る方法
    車のナンバープレートから持ち主の住所氏名を簡単に知る方法の裏情報
  • 車のシート蒸れを解消するファン付きクッション
    車のシート蒸れを解消するファン付きクッション
  • 青春18きっぷで「グリーン車」を乗り継ぐ裏ワザ
    青春18きっぷで「グリーン車」を乗り継ぐ裏ワザ

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次