ナンバープレートの封印はホースに外し方で再利用!?
映画やドラマで逃走犯がナンバープレートを交換するのを見たことがあるでしょう。ただし、実際のナンバープレートには左上に封印が施された状態。素人目に壊さず外す方法がわかりません。しかし、窃盗犯たちはナンバープレートの封印外しにゴムホースを利用。ナンバープレートの封印を壊さず外して再利用しているというのです。

ナンバープレート封印外しに特殊工具
車両窃盗犯は、捜査を混乱させ、警察に盗難車とバレないように、窃盗ナンバープレートを欲しがります。しかし、クルマのナンバープレートの左上に施されている封印は、正式な手順で車検を通した証明と同時に、封印と封緘に分かれた複雑な構造から、簡単に取り外しできません。
すなわち、ナンバープレートの封印外しは車検場や陸運支局にある特殊な工具がなければ解錠できない仕組みということ。ナンバープレートの封印は犯罪防止の役目にもなっているのです。
しかし、窃盗犯たちはホームセンターに売っている身近な道具でこのナンバープレートの封印を外しているといいます。なんとナンバープレートの封印はゴムホースで壊さず外すことができて再利用されてしまうのだとか!?
ナンバープレートの封印の外し方で再利用
ナンバープレートの封印の外し方に必要な道具は、ゴムホースとホースバンドだけです。ナンバープレートの封印外しに使うホースは10cmほどのサイズで厚めのもの。ホースバンドはドライバーで閉めこむタイプです。
ホースをナンバープレートの封印部分に奥まではめ、ドライバーで封印が壊れない程度の力で締め込みます。あとはゴムホースをひねると…スポッとナンバープレートの封印が取り外せてしまいました。
このように窃盗犯たちは、ゴムホースとホースバンドでナンバープレートの封印を締め上げ、破壊することなく取り外して再利用しているとか…。被害が大きくなる前に一刻も早い対策が必要でしょう。
■「ナンバープレート」おすすめ記事
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
■「カーセキュリティ」おすすめ記事
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
車中泊のカーセキュリティおすすめ便利グッズ
車上荒らしが使うオリジナル解錠ツールを検証
車上荒らしは緊急脱出グッズをガラス割りに使う

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日