バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
単三電池を100均で購入する人も多いはず。とはいえ、100円という価格だけにバッテリー寿命などの性能が気になるところです。そこで100均のプライベートブランド(PB)のアルカリ単三電池の性能を実際に測定。バッテリー寿命でおすすめの乾電池を選びました。

バッテリー寿命で電池を選ぶ
バッテリー寿命の測定は約1A放電の測定方法で、1分間隔で電圧を測定しグラフ化しました。同時期に購入した10本の単三電池の平均値を元にしています。製造ロットによるばらつきもあることも考慮しなければなりません。
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶなら「Seria」の「ALKALINE PAIRDEER」がスタミナNo.1です。推定容量は1,459mAhで、0.8Vを切る時間も90分超えと申し分のない性能でした。
ただし、グラフの傾斜は比較的キツめなのでストロボなど高電圧を維持する必要がある機器にはツラい可能性もあります。1本あたりの価格は18円です。
バッテリー寿命の保証No.1で選ぶ
「DAISO&S」の「アルカリ乾電池」は、100円ショップのPB電池の中ではバラつきが少なく、バッテリー寿命の安定度No.1でした。推定容量は1,425mAhです。
しかし、初期ドロップの落ち込みが大きい点は肝に銘じておきたいところ。RCプレーンなど大電流が必要な機器ではイマイチな使い勝手になる可能性もあります。
バッテリー寿命の保証No.1で選ぶなら「Can Do」の「アルカリ乾電池」でしょう。アルカリ電池で問題となるのが液漏れで、大手メーカー品は液漏れ保証などが付いています。
100均乾電池の中では、キャンドゥが返品交換保証が1年と長い設定です。他の100均PBより安心して使えるでしょう。
■「バッテリー」おすすめ記事
モバイルバッテリーおすすめはイオンポリマー
アルコールチェッカー内蔵のスマホバッテリー
iPhone4Sのバッテリー交換を自力でやる方法
■「単三電池」おすすめ記事
単三電池をPBで買うならミスターマックス!
単三電池を1円玉とコピー用紙で単一電池にする
乾電池を選ぶなら安定度で「金パナ」を選ぶべし
マンガン電池なら100円ローソンがオススメ!
アルカリ電池を充電する究極のエコテクニック
ニッケル水素電池は安定度ならエネループ!
9V電池が何回も使える006P型充電池がオススメ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日