ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

遭難事故用ライトを100均の防犯グッズで自作

災害時に身動きができないときは遭難事故に遭ったときに備えて、音と光と同時に発してくれるアイテムを用意しておきたいもの。そこで、100円ショップで売られている防犯グッズを活用しましょう。LEDライトと防犯ブザーを組み合わせれば、遭難事故用ライトのでき上がりです。


遭難事故用ライトを100均の防犯グッズで自作

遭難事故用に100均防犯グッズ

遭難事故や災害で身動きがとれない事態に陥った場合は、音と光を同時に発して、身の回りにSOSを知らせるのが1番です。しかし、100均の防災グッにはそんな遭難事故のためのアイテムはありません。

そこで、単機能の警報ブザー&LEDライトそれぞれの通電ポイントにミニコードプラグをハンダ付け。プラグ接続で警報ブザーとLEDライトが同時に作動するよう改造しました。

遭難事故用ライトの製作に用意する100均防犯グッズは「防犯・警報ブザー(108円)」と「2LEDマルチライト(108円)」。そこで「延長コードミニプラグ×2(108円)」個です。


遭難事故などで重宝するアイテム

遭難事故用ライトは、まず防犯ブザーのネジを取り外し分解。LEDライト用ケーブルを通す穴を開けます。続いて、ミニプラグケーブルをカット。LR配線を圧電ブザーにハンダ付けして、ブザー側にミニプラグケーブルを通します。

テスターで通電ミスがないか確認しておきましょう。LEDライトのケースには、スイッチの反対側から電池ボックスまで穴を開けます。そして、電池ホルダーに、イヤホンジャックケーブルのLR配線をハンダ付けするのです。

あとは互いのケーブルを接続すると、警報ブザーが鳴ると同時にLEDライトが点灯。遭難事故などで重宝するアイテムのでき上がりです。(文/Toybox)

■「防災グッズ」おすすめ記事
防災ラジオを受信感度と動作時間で比較してみた
防災ラジオのおすすめは手回し充電のRF-TJ10
手ぬぐいは使い方次第で防災グッズに早変わり
土嚢ならコンパクトに保管できるアクアブロック
防毒マスクはレスキューグッズとして常備すべし
防塵マスクにシールドが煙もシャットアウトする
クリアケースが強度抜群のヘルメットに早変わり
簡易トイレは折り畳みできるパイプいす型が便利
非常食を最小限の装備でホカホカで食べる方法

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。