さりげなく隠し撮り!スマートウォッチ型カメラ
街中の風景を撮影するにしても、カメラやスマホを構えるのは気が引けるもの。とはいえスマホの隠し撮りはかなり怪しい目で見られます。そこで活用したいのが、スマートウォッチ型カメラ。スマートウォッチを操作しているように撮影できるので、さりげなく隠し撮りできます。

隠し撮りしやすい側面のレンズ
サンメカトロニクスの「SW-720」はスマートウォッチ型カメラ。時計の側面にカメラを内蔵しており、時計を見る動作で前方のターゲットを捕らえられます。実勢価格は38,800円です
カメラレンズは本体上部側面にあるため、左右どちらの腕に着けても前を向く構造。操作ボタンは本体右側面にある1つのみで、長押しすると録画が始まります。録画状態の時は、盤面の左上に「R」が表示される仕組みです。
これまでの時計型ビデオカメラは、時計盤にレンズが仕込まれているのが主流でした。しかし、スマートウォッチ型カメラは側面にレンズがあり、格段に隠し撮りしやすくなっています。
隠し撮りしても気づかれなかった
街中で時計を構えてみても違和感はゼロ。スマートウォッチを操作しているようにしか見えず、街に溶け込んでいます。擬装性も高く、普段使いに耐える優秀なスパイグッズといえるでしょう。
試しに交番と警察官に接近して隠し撮りしてみました。目の前まで近づいても壮年の警察官は仁王立ちを崩さず、カメラに気づいた様子はありません。
カメラの視野角は55.8度、動画記録解像度は1280×720ドット(30fps)。記録メディアはmicroSDカード(最大32Gバイト)で、連続録画時間は70分、電源は内蔵ポリマー充電池を使用しています。サイズは43W×237H×13Dmmで、重さは37.5gです。
■「隠し撮り」おすすめ記事
隠し撮りできるオイルライター型ビデオカメラ
スパイカメラが超人気スマホそっくりになった!?
スパイカメラの腕時計タイプは3千円台で買える
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
ペット写真をiPhoneで撮るなら「横撮りレンズ」
無音カメラアプリを無料で探すなら「忍アプリ」
無音カメラの動画版アプリはパスワードが2種類
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
無音カメラのおすすめ!無料&高画質アプリ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

隠し撮りにクルマのリモコンキー型カメラが登場

隠し撮りバリエーションが豊富な帽子型カメラ

隠し撮りは音楽を聞くフリしながらさりげなく

隠し撮りできるオイルライター型ビデオカメラ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]