酒気帯び運転の検問は2車線の一方通行を狙う
2007年の道路交通法改正によって、懲役刑の上限が1年から3年に引き上げられた酒気帯び運転。その甲斐あってか飲酒運転による検挙者数は着実に減っています。そんな取り締まりの一環で行われる酒気帯び運転の検問は、どんな場所で行われているのでしょうか?

酒気帯び運転の検問が行われる場所
主に夜間に実施される酒気帯び運転の検問は、交通機動隊だけではなく自ら隊(自動車警ら隊)も独自に行うことができるもの。警察官にとってはポイントが稼ぎやすく、手っ取り早い取り締まりであるといいます。
酒気帯び運転の検問が行われる場所で多いのが、幹線道路から1本入った通り。大通りを避けるドライバーの裏を突くわけです。「今月は酒(酒気帯び運転の取り締まり)が少ないからやるか」という感じで検問を始めるといいます。
とくに幹線道路から路地に入った一方通行など、逃げようがない場所が狙われやすい場所。酒気帯び運転の検問は、ドライバーの意表を突いた場所が選ばれることが多いのです。
酒気帯び運転の検問で白バイが待機
酒気帯び運転の検問では、窓を開けた時に酒の匂いは分かります。息を吐かせるのは挙動を見るためなのです。息を少ししか吐かなかったり、逆に吸い込む人もいるとか。
そもそも怪しいクルマは検問前でスピードを落としたり、路地に逃げようとしたり、Uターンしようとしたり…。70%は動きで分かるといいます。そのようなクルマは検問の手前で隠れている警察官がすぐに駆け付けるのです。
じつは、酒気帯び運転の検問では警察官を2名ほど配置することが多いですが、近くの路地の奥などに白バイや他の警察官が待機。逃げようとすると即座に取り締まられるのです。
■「酒気帯び運転」おすすめ記事
酒気帯び運転を交通機動隊が捕まえるテクニック
飲酒運転の取り締まりで使われる待ち伏せテク
飲酒検問は幹線道路から1本入った通りが狙い目
アルコール分解にはグレープフルーツジュース
グリチロンはアルコール分解薬として効果を発揮
■「取り締まり」おすすめ記事
スピード違反取り締まり現場は5部体制だった
速度違反の取り締まりは0と8の付く日が多い
ネズミ捕り対策はスマホの取り締まりアプリ!
白バイが潜む場所!取り締まり神業テクニック
白バイの車種で取り締まり危険度を判別する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

サンダル運転は安全運転義務違反が適用の可能性

飲酒運転の罰則がどれくらい厳しいかを理解する

運転記録証明書の取り方と免許の点数確認方法

わき見&居眠り運転防止装置の反応レベルは?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]