ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警察への苦情は意味ない公安委員会より監察室が効果的

警察職員の職務執行についての苦情は、公安委員会よりも監察官室が効果的です。警察への苦情は制度としては公安委員会に申し出ることになりますが、実際にはあまり機能していないのが実状。そこで、職務質問の態度など警察への苦情は意味ない公安委員会より、警察職員の信用失墜行為に関する申し出を受け付けている警察本部の監察室が効果的なのです。


警察職員への苦情は公安委員会よりも監査官室

警察への苦情で公安委員会の効果は意味ない

職務質問・不祥事・威圧的な態度…警察職員の職務執行についての苦情は、制度上、公安委員会が受け付けています。都道府県公安委員会は都道府県警察の運営を管理する権限を有しているから、警察への苦情も管轄なのです。

具体的には、警察法に基づいて警察職員の職務執行について苦情がある場合は、都道府県公安委員会に対して署名または捺印の上、文書により苦情の申し出をすることができます。

しかし、警察への苦情は当事者以外(目撃した第三者など)の申し出を受け付けない、FAXやメール、匿名はNG、市長による推薦でなる委員は名誉職化し、警察や司法に関する知識が乏しいなど問題山積です。警察への苦情として意味がないかもしれません。Yahoo!知恵袋などでも、交換委員会への苦情は効果がないという回答が大半です。

警察への苦情は監察室が効果的だった

各都道府県の警察本部にある監察室では、個々の警察官に対する苦情を受け付けています。不当な取り締まりやあまりに高圧的な職質と感じたら、警察への苦情は監察室が効果的。警察への苦情を観察室に伝るために、事前に警察手帳の提示を求めた上で証票の番号を控えましょう。

服務中の警察官に関しては、公の場で穏当な範囲(名誉毀損にならない)であれば、スマホなどでの撮影も証拠となりうる傾向があります。警察への苦情調査を観察室が行った結果、何らかの処分が下されるかもしれません。

警察本部によっては警察への苦情に対して「監察室」への連絡先をアナウンスするWebサイトもあります。監察室は警察職員の信用失墜行為に関して、電話・封書・メールで広く警察への苦情を受け付けているのです。(文/今野博志)

■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
警察用語では拳銃はチャカではなく腰道具と呼ぶ
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 嫌がらせ被害を警察に相談して逆恨みされた事例
    嫌がらせ被害を警察に相談して逆恨みされた事例
  • 警察のパトカーがトヨタ・クラウンばかりな理由
    パトカーの車種がクラウンばかり採用される理由
  • 警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?
    警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?
  • 警察官の活動帽は後ろから階級を見分けられる件
    警察官の活動帽は後ろから階級を見分けられる件

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次