職務質問されたら「警察手帳を見せて下さい」ほかNG行動2つ
犯罪を犯したわけでもないのに、警察官に職務質問(職質)されたら気分のよいものではありません。疲れて早く家に帰りたいときの職務質問されたら、つい警察官への態度もきつくなるもの。しかし、それが余計に職務質問で時間をとられることにつながります。警察に職務質問されたらやってはいけない2つのNG行動を見てみましょう。

職務質問されたら警察手帳を見せて下さいはNG
職務質問された時のNG行動は2つ。職務質問で警察官に向かって「警察手帳を見せて下さい」と要求するなど本物かどうかを疑う行為と、「俺らの税金で飯食っているんでしょ?」と、唐突にケンカ腰で応対する行為です。
職務質問でのこれらの行為は警察官の自尊心を非常に貶めることであり、プライドを傷つけてしまいます。「別にあなたから給料をもらっているわけじゃない」と、職務質問での警察官の心象は最悪になるといいます。
「職務質問ぐらいで、なぜあなたはそこまで焦る必要があるんですか?」と、警察官側の職質スイッチを入れてしまう可能性があるのです。ゆえに、彼らの間における暗黙のルール“目には目を、歯には歯を”を職務質問で発動させることに…。
職務質問されたら身分証を見せて下さいに対応
一方、職務質問のOK行動は自身の身分を即座に明かすこと。職務質問で「身分証を見せて下さい」といわれたら、免許証や保険証を見せられるよう常に用意にしておくと協力的な対象とされ、職務質問での警察官からの好感度は上がります。自転車に乗っていた場合の職務質問は、自転車から降りて対応するとよりベターです。
もちろん、警察官によって異なりますが、職務質問に協力的だと持ち物検査などを省略される場合もあるといいます。職務質問で余計な時間をとられないためにも、免許証で自分の身分をすぐに明かして協力的な態度をとるのが賢明です。
なお、職務質問する側の警察官には各自治体ごと、つまり警察署ごとに職質対象者用のマニュアルやルールが存在しています。例えば、東京都千代田区エリアの職務質問マニュアル。2008年の秋葉原通り魔事件以降、ちょっとでも怪しそうであれば職務質問するように徹底されています。
職務質問されたらこれを見せて下さいの通告文
具体的には、迷彩柄の服装で(リュックやアクセサリー含む)、大きなバッグの所持者などはまっ先に職務質問の対象になるのです。職務質問されたら「バッグを見せて下さい」となること必至でしょう。
こういった、職務質問されたらバッグを見せて下さいという流れで、実際に持ち物検査をされて、警察署の取調室まで連れていかれたという体験談は意外に多いもの。職務質問の持ち物検査では、バッグにカッターやナイフが入っていないようにした方が無難です。
また、「職務質問されたらこれを見せて下さい」という警察官宛ての弁護士による「通告文」を用意しておくという対策を紹介する人もいます。「職務質問されたらこれを見せて下さい」という文書には、職務質問に応じる意思がないこと、それでも続ける亜場合は国家賠償請求等の法的措置をとることが記載されていました。
職務質問されたらバッグを見せて下さいに注意
そんな職務質問されたら「バッグを見せて下さい」もよくある流れ。以下のアイテムは職務質問時になるべく所持していない方がベターです。銃刀法だけでなく、軽犯罪法や各自治体の迷惑防止条例の対象になり得るからです。最悪の場合、 職務質問で警察官の独断的判断で逮捕されることもあります。
まず職務質問では、マルチツールのナイフは刃渡り4.2cmでも注意が必要です。銃刀法の「刃体の長さが6cmを超える刃物を携帯してはならない」という明文とは別に、軽犯罪法で刃渡り6cm未満でも狙われます。 職務質問で所持理由が無ければアウトです。
包丁は購入して家に持ち帰る状態なら 職務質問では問題ありません。また、職人が包丁を自宅で研ぐために持ち帰るのも 職務質問ではOKです。護身用としての所持は 職務質問では当然NG。カッターナイフもナイフや包丁と同様、刃渡りが6cmを超えるので 職務質問では危険物扱いになります。所持に正当な理由がなければ、職務質問では厄介なアイテムです。
職務質問されたらバッグを見せて下さいでアウト
住宅の侵入に使われるとしてマイナスドライバーは、 職務質問ではピッキングツールと同じような扱いでアウト。なお、 職務質問ではプラスドライバーはセーフです。 職務質問では釘抜きは武器や住居侵入に使えるため、バールと同じように窃盗団必須アイテム。職務質問では注意が必要です。
工具箱は、職業的な理由で所持が必要の場合は 職務質問では問題ありません。しかし、武器や住居侵入に使えることから、必然性の無い所持者は職務質問ではアウトとなってしまいます。
LEDライトや懐中電灯も 職務質問では要注意。正当な理由がない限り、職務質問でのライトの携帯は警察官の判断で署に連れて行かれる可能性があります。住居侵入や武器にもなるので 職務質問では危険物扱いになるのです。
職務質問されたら身分証を見せて下さいの人
職務質問はどういう人が対象になるのでしょう? 警察官には各自治体ごと、つまり警察署ごとに職務質問対象者用のマニュアルやルールが存在します。とはいえ、職務質問する対象は最終的には現場の警察官の判断。つまり、警察官のカン次第ということです。
警察官によると「自転車」は職務質問されやすい対象の1つ。日中の 職務質問では防犯登録の確認が多く見られます。「目深な帽子とマスク」も職務質問の対象になりやすい人の特徴。窃盗の疑いをかけられます。「長髪又は金髪」という特徴は、まともな職業人ではないと見られて職務質問の対象となるようです。
「やせている」というのも職務質問されやすい人の特徴。薬物常用の疑いがあるからです。「上下の服の季節感がバラバラ」というのも特徴も、覚せい剤などで心が乱れているという薬物常用が疑われて 職務質問されます。職務質問されたら「身分証を見せて下さい」となり、怪しければもちろん持ち物検査をすることになりわけです。
職務質問されたら警察手帳を見せて下さいで番号
「大きなバッグ」も職務質問されやすいポイント。危険物所持と住居侵入の疑いがあるからです。「迷彩柄の服とアクセサリー」は、武器など危険物所持の疑いから職務質問の対象になりやすい傾向があります。職務質問されたら「バッグを見せて下さい」となる人はほぼ決まっているのです。
職務質問されやすいクルマの特徴もあります。特に「高級車なのに汚い」などだらしがない車両が 職務質問のターゲット。 職務質問される理由は、自分のクルマじゃないので愛着が無くて汚したままにしている、窃盗車で整備に出せない、薬物を使用している…などです。
なお、職務質問であまりに威圧的で不当と感じたら、事前に「警察手帳を見せて下さい」と提示を求めた上で、警察への苦情のために証票の番号を控えましょう。職務質問など服務中に関しては、公の場で穏当な範囲(名誉毀損にならない)であれば、スマホ撮影も証拠となりうる傾向があります。
職務質問されたら警察手帳を見せて下さいの反応
それでは、実際に職務質問されたら警察手帳を見せて下さいと言ったら、警察官はどのような反応を見せるのでしょう。職務質問で「お巡りさんがニセ警察官の可能性もあるので警察手帳を見せて下さい」と要求してみました。
職務質問の若い警察官は「ふざけるな」と強硬姿勢を見せるも、50代と見受けられる年配の警察官は「それもそうですね。こちらもあなたの名前を聞くわけですし」といって、職務質問でも5秒ほど警察手帳を提示。職務質問されたら警察手帳を見せて下さいと言って動じない、度量の深さを感じさせる対応でした。
今度は、パトカーに乗った警察官2名に職務質問されたら「バックを見せて下さい」と持ち物検査をされる流れに…。そこで、協力する代わりに職務質問されたら「拳銃を見せて下さい」と冗談交じりに要求しました。
すると「興味あるの? このままパトカーに乗って警察署まで来れば見せてあげるよ」といいながら、職務質問で言葉とは裏腹な怖い表情。不審者に対する毅然とした職務質問での態度に、犯罪者に対する断固とした姿勢を垣間見ました。
■「職務質問」おすすめ記事
職務質問は任意だが拒否し続けると現行犯逮捕!?
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
職質の「照会」で自分がどんな容疑かを知る方法
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニスナック菓子はプライベートブランド - 2023年6月1日
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

スマホ証券を比較するときのポイントはどこだ?

スマホ証券とネット証券で手数料が安いのは?

スマホの動画をDVDに焼く方法で大画面で楽しむ

Cocospy(スマホ監視アプリ)の導入方法と評価
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]