オリンピックで全国から集結した警察ヘリの交信
「2020東京オリンピック」では関東地方だけでも東京・千葉・茨城・埼玉・神奈川・山梨の各地に、複数の会場がありました。しかし、会場周辺空域の統一周波数は存在せず、通常の航空管制などと同じで近隣の管制機関と交信していたのです。オリンピックを影から支えるために全国から集結したヘリコプターの活動について見ていきましょう。

特別なイベント感は皆無のヘリの交信
例えば、国立競技場や幕張メッセ(千葉県千葉市)は東京TCA、お台場周辺は東京TWR(118.575MHz)、さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)は桶川ADV(130.705MHz)、霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県川越市)は入間TWR(122.050MHz)という具合です。
そしてこれらに加え、必要に応じてローカル・ボイスや横田APP(118.300MHz)でも交信していました。一方で、埼玉スタジアム2002(埼玉県さいたま市)のようにどことも交信していなかった例もあります。
これらの使用状況としては、日頃のヘリによる取材活動時と変わらずで、特別なイベント感は皆無でした。ただし、そのお決まり感を覆す周波数も確認しています。GCIの123.100MHzです。
一部の警察ヘリがオフサイドと交信
一部の警察ヘリと取材ヘリが、モニターのため「オフサイド」と交信。ちなみに期間中は、オリンピックとは無関係の民間小型機も度々交信し、モニターを受けていました。
横浜スタジアム(神奈川県横浜市)などで警戒を行う警察ヘリは、この123.100MHzでモニターを受けながらのミッションを行っていました。
また、都心での任務を終え立川駐屯地に帰投する警察ヘリも、TCAからの指示でオフサイドと交信するのが一連の流れでした。
このように帰投する旨をリポートするだけですぐに変波しましたが、2008年の北海道洞爺湖サミットでも警察ヘリや民間ヘリがGCIでモニターを受けていた事例があります。
警察ヘリは通常の運用と変わらず交信
警察ヘリコプターは開催県の部隊に加え、北海道と沖縄県を除く各地域から関東地方に応援部隊を派遣。立川駐屯地、入間基地、百里基地、横浜へリポートを拠点とし、競技の日程に応じて他の基地に前進待機したり、競技の前半・後半で派遣部隊を交代していました。
警察のカンパニー波(135.950MHz)は通常の運用と変わらずで、運航に関するやり取りや機体間の交信だけ。取材ヘリ関連のカンパニー波も同様ですが、離陸前に基地局から「飛行統制所からDBCコード1221でお願いしますとのことです」というワードが度々聞こえました。
DBCコードとはスコーク(Squawk)のこと、つまり識別コードで、自衛隊など軍用機の世界で使われる用語です。
このほか、海上保安庁も数機ほど応援部隊を羽田航空基地に派遣しましたが、特に目立った動きはなし。消防防災ヘリの応援部隊はありませんでした。(写真・文/田中誠一)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

報道ヘリの交信で大事件や大事故の発生がわかる

嫌がらせ被害を警察に相談して逆恨みされた事例

消防ヘリが地上と交信するカンパニーラジオとは

パトカーの車種がクラウンばかり採用される理由
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]