警察の特殊部隊「SAT」は高性能の銃器を装備
捜査一課の特殊部隊である「SIT」と1文字違いの「SAT」は、銃器を扱う部隊なので混同されやすいのですが、SATの正式な名称は「特殊部隊」。英語表記の「Special Assault Team」から「特殊急襲部隊」とも呼ばれます。警察の特殊部隊「SAT」を詳しく見ていきましょう。
警察の特殊部隊として再編成された
SATはSITのように各警察本部には配備されておらず、警視庁、千葉県警、神奈川県警、愛知県警、大阪府警、福岡県警、沖縄県警で編成されています。所属は機動隊と同じ警備部です。
設立の契機となったのが、1977年の日本赤軍による「ダッカ日航機ハイジャック事件」。この時、警察には有効な対抗手段がなく、犯人グループの要求をすべて受け入れるという事態を招きました。
危機感を抱いた日本政府は、テロ専門部隊の創設を決定。1980年代に前身である「SAP」(Special Armed Police)を誕生させています。創設後は存在も名前も極秘とされ、1995年の「全日空機ハイジャック事件」で、初めてその存在が公となり、翌年にはSAPから警察の特殊部隊として再編成されました。
警察の特殊部隊として高性能の銃器
SATとSITは似ているように思われますが、決定的な違いがあります。SITの任務は人質救出と犯人逮捕です。しかし、SATはテロリストなどのプロの犯罪集団や犯罪組織を相手に立ち向かうことを任務としています。
警備部の実行部隊であるため捜査などは行わず、場合によっては説得や交渉を省いた犯人の射殺も可能です。SITは犯人の身柄確保が優先ですが、SATは現場の危機的状況を、狙撃などで排除することを大前提としています。
だからこそ警察の特殊部隊として、短機関銃や狙撃用ライフルといった高性能の銃器を装備。防弾ヘルメットや防弾ベストなどの防具類も充実しています。
警察庁が特殊部隊支援班を創設した
2000年代後半からは刑事事件にもSATが出動し、SITの支援を行うようになっています。このように、活動の幅と期待値が高まる一方で、不幸な事故が起きました。
2007年、愛知県長久手町で起きた、立てこもり発砲事件では、愛知県警のSITの後方支援をしていたSAT隊員が被弾し殉職。事件の指揮を執る捜査一課とSATの連携や情報の伝達の難しさが浮き彫りとなりました。
そこで警察庁はSITとSATの連携を強めるべく、本部刑事部との連携や警察本部長の補佐、警察庁との連絡調整を担当する組織として「特殊部隊支援班」を創設したのです。
■「特殊部隊」おすすめ記事
銃器対策部隊は全国の警察本部に配置されている
捜査一課の特殊部隊「SIT」の由来はローマ字
特殊部隊の装備として採用されている自動拳銃
狙撃銃として特殊部隊が採用している豊和工業
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
警察用語では拳銃はチャカではなく腰道具と呼ぶ
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 高速道路は渋滞を避けて大回りしても料金は同じ - 2024年9月14日
- Huluに拡張機能で便利さをチョイ足しする裏ワザ - 2024年9月13日
- LEDライトを持ち歩いていると職質で逮捕の危険 - 2024年9月13日
- 受信契約が3か月遅れるとNHKの割増金はいくら? - 2024年9月13日
- ソニーの最高峰ポータブルラジオが「ICF-506」 - 2024年9月12日