ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警護のSPがあえてスーツのボタンを留めない理由

トランプ氏の暗殺未遂事件は記憶に新しいところ。トランプ氏を囲むように警護するシークレットサービスも注目されました。そして、日本で要人の身辺警護の重責を担うのが警察の「SP」です。要人警護を行う警察のSPの服装はスーツでビシッと決めるのが基本。ただし、要人警護では上着のボタンを外しているのでした。


警護のSPがあえて上着のボタンを外しておく理由

警護のSPの服装はスーツにネクタイ

要人警護を担う警察のセキュリティポリスは、略して「SP」とも呼ばれます。SPは要人の側にいるのですから当然、服装には気をつける必要があります。

警察のSPの服装はスーツにネクタイが当たり前で、ネクタイはSPの文字デザインが施された赤色。クールビズの普及にともない夏場の警察のSPの服装にノーネクタイも認められています。

そんな服装の警察のSPにあって、要人警護では上着のボタンを外しておくのが通常。これは、いざというときにすばやく腰や脇に携帯している拳銃や特殊警棒などの装備品を取り出すためです。


警護のSPの服装で無線機は内ポケット

警察のSPは拳銃や特殊警棒のほか、防弾アタッシュケースや防護板、防弾コートなどを装備し、万が一に備えています。SPが襟に着けるバッジは「SP」。バッジは偽造防止用に不定期にカラーを変更します。

ドラマや映画で描かれるように、警察のSPは無線通信を頻繁に行っています。無線機を服装の内ポケットに隠し、コードを袖に通してマイクを手の中に収めて使用。服装で手の平で口を覆うようにして無線通話を行えば、連絡を取っているようには見えません。

SPはイヤホンも髪の毛やメガネなどで無線のイヤホンを目立たないように工夫しています。SPや特殊部隊で採用している無線のイヤホンは半透明のカールコード型。SPはイヤホンを首の後ろから耳に通して使用します。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • ゲームボーイアドバンスSPをバッテリー交換する
    ゲームボーイアドバンスSPをバッテリー交換する
  • SPがスーツのボディガードでボタンを閉めない理由
  • 要人警護のSP風タクシーでVIP気分を味わえる
    要人警護のSP風タクシーでVIP気分を味わえる
  • 要人警護のSPはスーツでもあえてボタンを外す
    SPは拳銃所持など警察装備品のためにボタンを留めない

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

    モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]