SPは拳銃などの装備品のためにボタンを留めない
「SP」とは、国内外の要人の警護を担うセキュリティポリスの略。警察SPは常にVIPのかたわらにいるため、身なりに気をつけなければなりません。このため、警察SPはスーツにネクタイは当たり前。ただし、警察SPは拳銃などの装備品を素早く取り出すため、上着のボタンは外しています。そんな警察SPはどんな拳銃を装備しているのでしょう?

SPの拳銃などの装備品は腰や脇
SPとは警視庁警備部警護課に所属する警察官のこと。警察SPは、内閣総理大臣を担当する警護第一係、国務大臣を担当する警護第二係、来日した国賓を警護する警護第三係、その他の要人を対象とする警護第四係に分かれています。
警察SPは必然的に要人の側にいるため、身なりには気をつける必要があります。警察SPの髪型は特に規定はないものの七三分けが主流です。現在は坊主やスポーツ刈りも増えましたが、警察SPで長髪姿は見かけないでしょう。
警察SPの服装はスーツにネクタイは当たり前ですが、クールビズの普及にともない夏場はノーネクタイも認められています。そして、要人警護のSPは警察スーツの上着のボタンをあえて外しているのが通常です。
SPの拳銃は32口径小型オートマチック
これは、警察SPがいざというときに素早く腰や脇に携帯している拳銃などの装備品を取り出すため。さらに、警察SPは防弾アタッシュケースや防護板、防弾コートなどを装備して万が一に備えています。
そんな警察SPに愛用されている拳銃が「SIG P230JP」です。SIG社製の32口径小型オートマチックで、1995年頃から警察SPに配備開始。警察SP専用というわけではなく、一部の制服警察官や私服警察官にも支給されています。
このほかに警察SPが所持している拳銃がグロック社製の大型ハンドガン「グロック17」。軽量なポリマーフレームや、扱いやすいトリガーセーフティなど独自の仕様を備えています。
警察SPの装備品に偽造防止が施されたバッジ
また、警察SPのネクタイは「SP」の文字デザインが抜かれた赤色が基本になっています。このほか、スーツの襟には「SP」と書かれたバッジを装着。偽造防止用に不定期にカラーが変更されています。これも警察SPの装備品といえるでしょう。
なお、総理大臣官邸警備隊という部隊も存在しますが、こちらの任務は人ではなく官邸警備。警察SPとは呼ばれません。また、天皇皇后両陛下や皇族の警護は皇宮護衛官が担当。所属は警視庁の付属機関である皇宮警察本部になります。
警視庁警備部にも「警衛課」という皇室対象の部署は設けられていますが、任務は皇族の移動の際の安全確保や交通規制。こちらも身辺警護ではありません。その意味で警察SPは身辺警護のスペシャリストと呼べるでしょう。
■「要人警護」おすすめ記事
要人警護のSPがスーツのボタンをとめない理由
■「警察官」おすすめ記事
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
警察官の出世でノンキャリアはせいぜい警部まで
警察官は巡査になって給料もらいながら警察学校
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
よくある警察キャリアとノンキャリの確執はウソ
ノンキャリアの警察官の厳しい出世競争と退職金
警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

嫌がらせ被害を警察に相談して逆恨みされた事例

ボディガードのSPがスーツのボタン閉めない理由

パトカーの車種がクラウンばかり採用される理由

警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]