SPは拳銃などの装備品のためにボタンを留めない
「SP」とは、国内外の要人の警護を担うセキュリティポリスの略。常にVIPのかたわらにいるため、身なりに気をつけなければなりません。このため、SPはスーツにネクタイは当たり前。ただし、SPは拳銃などの装備品を素早く取り出すため、上着のボタンは外しています。そんなSPはどんな拳銃を使っているのでしょう?

SPの拳銃などの装備品は腰や脇
SPとは警視庁警備部警護課に所属する警官のこと。内閣総理大臣を担当する警護第一係、国務大臣を担当する警護第二係、来日した国賓を警護する警護第三係、その他の要人を対象とする警護第四係に分かれています。
SPは必然的に要人の側にいるため、身なりには気をつける必要があります。SPの髪型は特に規定はないものの七三分けが主流です。現在は坊主やスポーツ刈りも増えましたが、SPで長髪姿は見かけないでしょう。
SPの服装はスーツにネクタイは当たり前ですが、クールビズの普及にともない夏場はノーネクタイも認められています。そして、要人警護のSPはスーツの上着のボタンをあえて外しているのが通常です。
これは、SPがいざというときに素早く腰や脇に携帯している拳銃などの装備品を取り出すため。さらに防弾アタッシュケースや防護板、防弾コートなどを装備して万が一に備えています。
SPの拳銃は32口径小型オートマチック
そんなSPに愛用されている拳銃が「SIG P230JP」です。SIG社製の32口径小型オートマチックで、1995年頃から配備開始。SP専用というわけではなく、一部の制服警察官や私服警察官にも支給されています。
なお、総理大臣官邸警備隊という部隊も存在しますが、こちらの任務は人ではなく官邸警備。SPとは呼ばれません。また、天皇皇后両陛下や皇族の警護は皇宮護衛官が担当。所属は警視庁の付属機関である皇宮警察本部になります。
警視庁警備部にも「警衛課」という皇室対象の部署は設けられていますが、任務は皇族の移動の際の安全確保や交通規制。こちらも身辺警護ではありません。その意味でSPは身辺警護のスペシャリストと呼べるでしょう。
■「要人警護」おすすめ記事
要人警護のSPがスーツのボタンをとめない理由
■「警察官」おすすめ記事
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
警察官の出世でノンキャリアはせいぜい警部まで
警察官は巡査になって給料もらいながら警察学校
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
よくある警察キャリアとノンキャリの確執はウソ
ノンキャリアの警察官の厳しい出世競争と退職金
警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日