ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

いま契約するならコレ「格安SIM」おすすめ3選

数ある「格安SIM」の中から、価格・速度・キャンペーンの有無などを考慮して、3つをセレクトしました。特に「楽天モバイル」は、格安SIMのMVNOからMNOになりキャリアの仲間入りしましたが、価格の面では格安SIMと同等ということで要注目。格安SIMで迷っているなら、この3つから選べば間違いないでしょう。


いま契約するならコレ「格安SIM」おすすめ3選

データ使い放題の格安SIMが1年間無料

いまに契約するなら格安SIMイチオシは「楽天モバイル」です。回線方式がNTTドコモ・auから、楽天回線に変更されましたが、料金体系はほぼ変わらず安いまま。プラン例としては「データ使い放題+音声通話」で月額3,278円となります。

しかも現在はキャンペーン中で、1年間基本料金が無料になるという大盤振る舞い中です。データ通信は楽天回線エリア内では制限なし(パートナー回線エリアは月々5GBまで)で、専用アプリを使えば通話料が無料になります。

まだ出来たてほやほやのキャリアなので、とりあえず1年無料キャンペーンで通信状況を確認してみるのもよいかもしれません。

複数台持ちのユーザーにオススメの格安SIMが「ワイモバイル」です。プラン例としては「スマホベーシックプランR(データ容量14GB+音声通話)+シェアプラン」で月額5,687円です。

混雑時もサクサク通信できる格安SIM

複数のスマホで、端末ごとにSIM回線を契約するのは面倒です。そこで使いたいのが、オプションの「シェアプラン」。大容量SIMのデータ通信容量を分割して、最大3枚のSIMに割り振れるため、月額費用を抑えながら複数台のスマホを運用できるのです。

混雑時でもサクサク通信できる格安SIMが「UQモバイル」。プラン例としては「スマホプランM(データ通信9GB+音声通話)」で月額3,278円です。

auの子会社であるUQモバイルは、安定した通信環境で使えます。データ繰り越しプランもあるので、あまり使わない月でも安心。大手家電量販店には必ず対面店舗が設置されており、大手キャリアのように安心して契約できるのもポイントです。

■「格安SIM」おすすめ記事
格安スマホはSIMフリー端末でなくても利用可能
格安SIMのおすすめポイントをしっかり理解する
スマホもタブレットも使える格安SIMお得プラン
格安SIMにおすすめのスマホ端末はこの5機種!
格安SIMで遅延しがちなGPSをすぐ捕捉する方法
SIMロック解除アダプタでキャリア縛りから解放
30日間容量無制限の生き残り「民泊SIM」の評価

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • クレジットカードなしで契約できる格安SIMは?
    クレジットカードなしで契約できる格安SIMは?
  • 一度は行きたい「ローカル格安スーパー」大図鑑
    一度は行きたい「ローカル格安スーパー」大図鑑
  • 血中酸素や血圧が測れる格安スマートウォッチ
    血中酸素や血圧が測れる4千円スマートウォッチ
  • YouTubeはおすすめの非表示でスッキリ再生する
    YouTubeはおすすめの非表示でスッキリ再生する

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次