野良アプリがスマホに入っているかの確認方法
Androidスマホは野良アプリのインストールができるため、危険なアプリをインストールしてしまう可能性がiPhoneと比べると高くなります。そこで、Androidスマホで危険なアプリがインストールされていないか、余計な権限を与えて個人情報が抜き取られていないかを確認する方法を紹介しましょう。

野良アプリは個人情報を無断で抜き出す
AndroidスマホはiPhoneと比べて、ソフトウェア的な自由度が高いことが魅力でもあります。公式のアプリストアを通じて配布されずに、Webサイトなどから提供される「野良アプリ」もインストールが可能です。
アプリの審査を義務付けられていない野良アプリには、個人情報を無断で抜き出すなど悪質なものがあります。そこで、Androidスマホは危険な野良アプリがインストールされていないか定期的に調べたほうがよいでしょう。
危険な野良アプリが入っていないかの確認方法は、Google Playでメニューを開いて「Playプロテクト」を選択します。これで危険アプリがインストールされているかを確認可能。「問題はありません」と出ればOKです。
野良アプリ確認にセキュリティアプリ
このほか、Androidではアプリに不要な権限が設定されていないか調べることも大切。設定画面の「アプリと通知」→「権限」を開いて、カメラや連絡先など権限の種類を選択します。
すると「連絡先の権限」など、権限を割り当てているアプリが確認可能です。アプリごとに権限を見直して、不要と思われる権限は無効にしておくのが安全でしょう。
Androidに危険な野良アプリが入っていないか確認するなら、セキュリティアプリの利用も有効でしょう。権限の設定を1つずつ見直すのが面倒なら「Yahoo!スマホセキュリティ」などのアプリで済ませてしまうのが簡単。ただし、バッテリー消費が速くなるのが難点です。
野良アプリにYouTube広告ブロック機能
野良アプリといっても、自ら積極的にインストールする類のものもあります。例えば、野良アプリ「NewPipe」は、オープンソースのYouTube非公式クライアントアプリ。YouTube以外の動画配信サービスにも対応しており、ニコニコ動画やbilibili対応版もリリースされています。
YouTubeの非公式クライアントは、広告をブロックするためのものというよりYouTubeプレミアムのような機能を備えた非公式アプリといったところ。多くがGoogle Playからはリジェクトされており、野良APKをGitHubから拾って自分で導入する野良アプリです。
「SkyTube Extra」も広告ブロックに加え、バックグラウンド再生やダウンロードに対応した野良アプリ。プレーヤーの操作性に拘っており、スワイプコントロールという独自のジェスチャー機能を搭載しています。
野良アプリでYouTube広告をブロック
この野良アプリはフィルタリング機能も特長で、低評価の動画や再生数の少ない動画を非表示にできるほか、チャンネルのブラックリストやホワイトリストを作成することも可能です。
野良アプリ「LibreTube」はセキュリティに特化したクライアントアプリ。Googleによる追跡を完全にシャットアウトしており、IPアドレスなどの情報が渡らない仕様になっているのが特長の野良アプリです。
さらに、バックグラウンド再生やダウンロード、PiPといったPremiumな機能もひと通りカバー。もちろん広告もブロックしてくれるので、YouTubeを快適に見まくれます。
■「スマホ」おすすめ記事
スマホの遠隔操作アプリはどこまで監視できる?
スマホ乗っ取りに使われる最新の手口とは?
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneを自動録音アプリで盗聴器にする方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

渋滞情報アプリでオービス情報もチェックできる?

ドライバー向け天気アプリはツーリングにも便利

車中泊マップアプリは入浴施設もサクッと探せる

オービスガイドアプリは可搬式やネズミ捕りに対応
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]